瀧 靖之 (著)/学研プラス 「うっかり」や「もの忘れ」が増えてお悩みの方々に朗報! 日常生活の中で気軽に行えて、脳をリフレッシュすることで軽度認知障害も予防できる、簡単セルフケア実践法を100種収録したTips集が登場。脳医学者おすすめの「楽しいアイデア」が満載。本書では、「記憶力が落ちてきた」と感じ出した世代をはじめ、70代でも80代でも、いくつになってもできる脳の力を伸ばす「脳トレ」を、エビデンス(科学的根拠)を交えながらわかりやすく紹介しています。いずれも日常生活の中でふだんから何気なく行っているものばかりですが、脳を直接もしくは間接的に刺激するものを厳選しました。脳を活性化させる方法はたくさんありますが、大事なのは「楽しんで」「やりたい」と感じることです。大丈夫、いくつになっても脳はよみがえります!いくつになっても脳はよみがえる!認知症予防の専門医おすすめの「楽しいアイデア」が満載!見る・動く・考えるで脳を刺激するセルフケア。
人生が輝き出す! 美尻女医のボディメイク術 (フィットネスモデル日本一!)
米村 美智子 (著)/マキノ出版 ★運動嫌いな女医が8㎏やせて体脂肪17%減!美尻、美脚、くびれ、細腕、バストアップ…キレイにやせた女性が続出!フィットネス日本一の「美尻女医」が教えるボディメイクの最強メソッドドレスが入らないショックから40歳でトレーニングを開始し、わずか2カ月で体脂肪率10%減、翌年にはフィットネスモデルの日本大会でグランプリ!…運動とは無縁の日々を過ごしてきた著者は、現在、〝美尻女医〟という肩書きのもと、医師&フィットネスモデル&ボディメイクトレーナーとして活動しています。本書では、フィットネスモデル日本一に輝いた著者が実際に行っているトレーニング8種を紹介!1日5分から行えて、効果が高い種目を厳選しました。また、著者のボディメイク術に欠かせない「食事術」もわかりやすく解説。簡単に作れる絶品やせレシピも紹介しています。さらに、「米村式ボディメイク」で実際にダイエットに成功された喜びの体験談も、前後写真つきで収載!「女性らしいメリハリのある体型は、何歳になってからでも作れる」と著者は断言します。本書を参考に、一人でも多くの女性が美しく変身し、輝かしい人生を手に入れてください!
タクヤ先生、漢方でこころを元気にする方法、教えてください! (美人開花シリーズ)
杉山 卓也 (著)/ワニブックス 薬に頼らずプチ不調がよくなる! いちからわかる「こころの養生」超入門「ちょっとしたことでイライラしてしまう」 「夜、不安で眠れない」 「なぜかやる気がでなくて仕事に集中できない」 病院に行くほどではないけれど、ちょっとしたこころの不調に悩まされている人へ。Twitterやnoteで人気の漢方アドバイザー・タクヤ先生が、中医学の視点から、こころをいたわり健康に暮らすための過ごしかたを紹介。考えかたや習慣を少し変えるだけで、日々をぐっとラクに過ごせるようになります。イライラ、不眠、憂うつ感などの症状別の対処法や、季節の不調におすすめの漢方薬・食べ物も掲載。4コマ漫画付きだから、漢方初心者でも楽しみながら学べます。CONTENTS第1章 こころの持ちかた第2章 日々の過ごしかた第3章 症状別 こころの癒やしかた第4章 季節の養生【巻末付録】 こころの不調をふせぐ 中医学の基礎知識
酒井 慎太郎 (著)/マキノ出版 ★関節や筋肉を本来あるべき状態に戻して首・腰・股関節の痛みが消える! 100万人超を治療したゴッドハンドが伝授する姿勢メソッド「立つ」「歩く」「座る」「寝る」…これらは、私たちが日常生活の大半で取っている「姿勢」です。それらの姿勢が悪い状態のままで過ごすと、関節や筋肉などの組織に余計な負荷がかかり、コリや痛み、疲労が現れる原因となってしまいます。そこで本書では、筋肉や関節に負荷がかからず、本来あるべき位置に戻す「最高の姿勢」を、「神の手を持つ治療家」が初公開!「これ以上簡単な方法はない! 」と驚くほど気軽な、正しい「立ち方」「歩き方」「座り方」「寝方」を収載しました。また、最高の姿勢作りおいて特に重要な3つの関節「首・腰・股」をケアするサポートストレッチ集もたっぷりと網羅。ストレッチを取り入れることで正しい姿勢が維持されやすくなり、各部位の痛みも改善していきます。どのストレッチも効果抜群で、これらも「これ以上簡単な方法はない! 」方法ばかりです。最高の姿勢と、それに近づけるサポートストレッチを組み合わせて、痛みのない、楽な体を取り戻しましょう!
これってホルモンのしわざだったのね 女性ホルモンと上手に付き合うコツ
松村 圭子 (著)/池田書店 著者は生理日管理を中心としたアプリ・ルナルナの顧問医 なんだか何も上手くいく気がしないいつもならスルーできる上司の一言が許せない雨の日でもないのに頭痛がひどいいきなり肌荒れ!よく寝ているのになんて、いつもと違う「私」に遭遇したことはありませんか?そういった感情の浮き沈みや体の不調、変化に直面すると「わたしって普通じゃないのかな?」「どこか変なのかな?」と不安に思ったりします。でも、それらは全部「ホルモン」のせいだったとしたら?女性は毎日、ダイナミックなホルモンの波のうえで生活をしています。その波を乗りこなしながら生活していく方法、ゆらぎに振り回されない方法を婦人科医師が解説。知っておくだけでほっと安心できる、生きかたが変わる知識をつめ込みました。
アートリップ入門 認知症のうつ・イライラを改善する対話型アート鑑賞プログラム
林 容子 (著)/誠文堂新光社 アートリップとは、認知症の方とそのご家族、 介護士が一緒にアートを見つめて、 気付いたこと、感じたことを自由に話し合うプログラムです。一つの質問が発見を生み、認知症の方が自ら話し始める。そして、本人もご家族も想像しなかった会話に発展することもしばしば。活き活きとした姿に、「昔のお母さんの顔になった」と涙を流すご家族も多くいます。現在、アートが人々の健康や治療に与える好影響が、世界中の医療・介護の現場で注目されています。各研究では、アート鑑賞が認知症の人の記憶、感性を呼び起こし、QOL(Quality of Life)向上にも効果があると証明されてきています。[科学的根拠]本書の著者・林容子氏も参加した国立長寿医療センターの調査では、アートリップを体験した方の多くが、うつ症状が軽減、QOLが向上されたという結果が出ています。さらに、世界10か国が参加している国際研究でも、「参加型アート」がウェルビーイング(幸福度)、QOL(生活の質)、さらに身体的健康も向上させることが証明されました。本書は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)ではじまり、世界に広がりを見せている「対話型アート鑑賞プログラム」とはどのようなものなのか、また、日本のアートリップではどのような効果が出ているのかを紹介します。高齢化が進む日本で、医療・介護現場においてアートが果たす役割に光を当てます。■目次序章 ある日のアートリップ第1章 アートリップの7つの特徴第2章 アートリップが起こした変化第3章 アートは認知症に効果があるのか第4章 アートリップのはじまり 第5章 アートは脳のチョコレート アートと認知症の世界最新事情と今後の展望 認知症には医者よりアートが必要!認知症の周辺症状の改善、予防効果を科学的に実証。
1日1杯で身体が整う すごい健康出汁 万能出汁+性別、症状別のひとさじカルテ
工藤 孝文 (著), 工藤 あき (著)/徳間書店 「やせる出汁」を考案した工藤医師夫妻による万能健康出汁 日本古来の出汁の力を活かした究極の健康法糖尿病内科医であり、ダイエット外来医師が模索してたどり着いたのが、日本古来の出汁。出汁を意識して持続的に摂ると、濃い味や高エネルギーの食べ物を好んでいた味覚がリセットされ、食欲がコントロールされる。そして生活習慣病やさまざまな不快症状の改善にも効果的なことがわかってきた。やせることで改善できる病気や症状のほかにも、出汁の摂取が直接的に効いていると思われる事例が続出したのである。こうした経緯で確立したのが、本書で紹介する「健康出汁」である。健康出汁は「干し椎茸」「かつおぶし」「昆布」のどこの家庭にもある3つの食材を、研究を重ねて、3: 2: 1の黄金比率で混ぜたものだ。これをお湯に溶かして飲むという基本から、料理に混ぜたり、振りかけたりして、体に摂り入れることでさまざまな健康効果が期待できる。また健康出汁の大きな特徴は、たいへんおいしいこと。そのため、毎日でも飽きずに習慣化できる。まさに健康出汁を活用すれば、風味を楽しみながら、不健康だった味覚や代謝が正常化し、楽に病気や症状が予防・改善できるのである。これぞ、我慢がいらない究極の健康法である。第1章 免疫力を高める「健康出汁」とは1日1杯の「健康出汁」でなぜ免疫が高まるのか健康出汁のメリット 10の健康効果第2章 「健康出汁」の効果の秘密3つの最強素材の組み合わせがすごい第3章 「健康出汁」の作り方・摂り方簡単に作れる「健康出汁」3ステップでおいしく作れる! 健康出汁の作り方A《基本編》電子レンジを使ってスピーディーに! 健康出汁の作り方B《電子レンジ編》市販の粉を比率通りに合わせるだけ! 健康出汁の作り方C《ミックス編》まとめて作って冷凍もOK 健康出汁の上手な保存法健康出汁の摂り方 基本&簡単レシピ【汁物】きのこたっぷりみそ汁、中華風元気スープ、とろろ昆布と梅干しのお吸い物、出汁風味ミネストローネ【おかず】鶏肉の和風ハンバーグ、濃厚出汁味の白和え、白身魚の出汁まぶし、彩り出汁巻き卵【主食】具だくさん焼きうどん、出汁しょうゆの焼きおにぎり、トマトチーズリゾット、うま味たっぷり山かけ丼 健康出汁にチョイ足しで効果&味わいアップ第4章 症状別「健康出汁」のアレンジ術【生活習慣病】高血圧、糖尿病、肥満(ダイエット)、痛風、肝疾患、心臓疾患、腎疾患【不快症状】めまい・耳鳴り、肩こり、便秘、疲労感、下痢、頭痛、動悸、花粉症【心と脳の症状】不眠、うつ病、自律神経失調症、認知症【女性に多い症状】冷え性、貧血、骨粗しょう症、更年期障害、生理不順、甲状腺疾患、のどのつかえ感【男性に多い症状】精力減退、勃起不全、前立腺疾患
Matty (著)/学研プラス 予約がとれないカリスマ足ツボ師の最新おうちマッサージ術。今日の不調や美容の悩みに合わせ、足の押すべき場所・押し方がしっかりわかります。小顔や女優脚を叶えるマッサージも収録。ページが180度開く装丁で、本を見ながらしっかりマッサージできます。予約がとれないカリスマ足ツボ師の集大成!押すべき場所がひと目でわかる!
牧田 善二 (著),森下 えみこ (漫画)/新星出版社 10万部突破のベストセラー『老けない人はこれを食べている』がマンガでわかる化!よりわかりやすく、さらにおもしろくなりました!!老化の最大の原因は、糖化だった!糖質オフ・アンチエイジングの専門家でベストセラー医師の牧田善二先生が、実際に患者さんにも指導している「いつまでも若く、病気にならない食べもの・食べ方」を紹介したヒット作『老けない人はこれを食べている』が、マンガでわかる化! マンガは『私のテーブルマナー本当に大丈夫?』『キャベツのせん切り、できますか?』など実用系コミックエッセイで大人気の森下えみこさん執筆! 楽しく読んで、アンチエイジングできる1冊です。
おとな女子の根こそぎよくなる! からだの整え方 腸もみde不調撃退!
小野 咲 (著)/学研プラス 女性の不調の原因は、腸に隠されていることが多い。腸から解決すれば「なんとなく不調」を改善できる!本書では、症状別に、解決策として生活習慣の見直し案とその症状に合った腸もみを紹介。症状別に紹介しているので、その時に最適な腸もみがすぐわかります。★★もう、突然の頭痛、肌トラブル、生理痛とはさようなら! 不調改善、免疫力UP! かんたん‟ちょい腸もみ"で、すべての不調を根こそぎ撃退! ★★腸内環境を整えることは、すべての不調に効果的です。今気になる、免疫力UPはもちろん、女性特有の悩みでもある生理痛や、イライラ、更年期障害による発汗、ダイエットにまでその力を発揮します。本書では、腸に直接働きかけることができる「腸もみ」を不調別に紹介。直接もむことで即効性や、不調の根っこからの解決が期待できます。悩み別に紹介しているので、ピンポイントで即効性のある解決方法がひとめでわかります。
星子 尚美 (著)/ワニブックス ●がんを克服した医者だから伝えられる!●大事なのは腸でした!!●「腸の掃除(リセット)」は万病に効く!!●がん・糖尿病・アトピー・うつ・老化も病気も防ぐ●やせる!免疫力アップ●免疫力が上げればインフルエンザもコロナウィルスも怖くない●腸は掃除できる!!腸をきれいにするファスティング(断食)にチャレンジ「腸がきれいなら、カラダと心の健康問題の大半は解決できます!!」 いきなりそんなことを言われても、みなさんにはなかなか信じてもらえないかもしれません。でも、それはまぎれもない事実です。腸がきれいであるということは、すなわち腸が健康な状態にあるということ。腸が健康であれば、免疫力がアップします。なので、毎年のように猛威を振るうインフルエンザや世間を騒がせるような新しい感染症(最近の話題だと新型コロナウイルス!)への有効な対策になります。また、がんや心臓疾しっ患かん、脳疾患などの大病にかかるリスクも軽減されます。さらに、精神的にも安定するので、うつ病などの心の病気にもなりにくくなります。加えて、肌ツヤもきれいになり、見た目も若返るという美容効果まであります。(本文より)
眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!
小林 弘幸 (著)/日本文芸社 シリーズ累計発行部数100万部突破!心身ともに健康であるために最も重要な『自律神経』をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!メンタルとも深い関わりがあり、乱れていると身体の不調を感じる人も多く、これまでも注目を浴びてきた自律神経。人間の生命活動における働きの中で重要な“自律神経”とは、そもそもどういうものなのか、また、“乱れてしまう”と出てくる症状の話や、即効性もある超カンタンな整え方、さらに最近多い『ネットで自分の症状を調べると不安になる』という悩みの対処法まで、初心者にもわかりやすく、専門医が全て解説します。原因不明の頭痛、肩こり、腰痛、不眠、過呼吸、めまい、動悸、息切れ、吐き気、慢性的な倦怠感など、病院で検査しても血液検査は正常だし、原因がよくわからない…という不安を抱える人の症状の改善にも貢献できる一冊です。
伊藤 裕 (監修), いしいまき (マンガ)/西東社 瀧波ユカリさん推薦!全女性必読の「ホルモンさん」操縦術!自分のカラダとココロなのにどうも自分でうまくコントロールできない……そんなこと、ありませんか?・わけもなくイライラする・急に自分のすべてが嫌になって落ち込む・恋に落ちると暴走してしまう・産後、夫が許せない・寝ても寝ても眠い・食べてないのに太ってきたなどなどこれ、ぜーんぶ「ホルモンさん」のせいなんです。私たちのカラダの中にいて私たちの生活を支配している小さなつぶつぶ。それが、「ホルモンさん」です。では、どんなホルモンさんがいるのか。どんなときにどうやって働くのか。どうすれば彼らとうまく付き合いつつ生きていけるのか。会社員・はるかを主人公としたマンガ仕立てで解説します。うまくコントロールできない自分に手を焼きつつ、そんな自分を愛して人生を乗り切っていきたいと願うすべての女性におすすめです。〈登場するホルモンさん〉プロゲステロン/エストロゲン/オキシトシンドーパミン/ノルアドレナリン・アドレナリンβエンドルフィン/セロトニン/成長ホルモンレプチン/グレリン/ほか多数女性のココロとカラダの悩み。わけもなくイライラする、とつぜんの不安や落ちこみ、食べてないのに太ってきた…これ、ぜーんぶホルモンさんのせいだった!相手を知ってミカタにつける「ホルモンさん操作術」!
江田 証 (著)/学研プラス お腹や全身の不調は腸に原因があることが多い。本書は多くの人が悩む様々なお腹の不具合を例に腸のしくみや病気の原因、治し方を紹介。腸を健康に保つために心掛けたい日常生活のポイントなども解説した。自分の腸を知って、毎日を快適に過ごせる一冊!わずらわしいお腹の不調を、「体質だから」とあきらめている人も多い。これまでお腹の調子を整えるには大腸菌を活性化させるのが常識とされ、食物繊維やヨーグルトなどでの腸活が推奨されてきたが、実は不調の原因は小腸にあり、これらの腸活がかえって悪化を招いていたことが明らかになってきた。本書は小腸が不調の原因となるメカニズムを解説、正常な状態に戻すための食事術をカラーで紹介した。最新のメソッドに基づいた究極の「ネオ腸活」で、お腹の悩み、すべて解消! CONTENTS巻頭折込このおなかの不快、いつまでガマンすればいいの? 食べたものは今どこに? 消化管たちの真面目な仕事ぶりに感謝しようプロローグ 事件はすべて腸で起きている第1章 つまり消化って何? 「食べる」から「排出する」までに密着第2章 現代人の「小腸」が危ない! 体の劣化は小腸から始まっている! ? 第3章 SIBO(シーボ)についてもっと知っておこう! それは手強い病気のニュータイプ! 第4章 腸のトラブルは「低FODMAP(フォドマップ)食」で解決できる! 第5章 もっとスッキリ! 腸の元気をつくる生活改善テクニック「お腹にいい」「腸に働く」と謳う健康食品は世に氾濫していますが、その活況が衰えを知らないということは、お腹の不調と戦う人たちの腸活がうまくいっていない証拠でしょう。そんな「腸活難民」に救いの手を差し伸べるのが、本書の著者である江田証医師です。本書は胃腸全般について基礎知識も提供しつつ、最新の情報に基づく新たな知見を紹介。実は「小腸」で起きていた驚くべき事態について詳しく紹介していきます。何をやってもお腹の調子がよくならないとお嘆きの皆様に、ぜひご覧いただきたいと思います!
石本 哲郎 (著), 松本 麻希 (漫画)/学研プラス 何をやってもやせない!となげく八瀬たい子(アラフォー女性)のもとに、有名トレーナー・石本先生から派遣されたネコのナナがやってきた! ダイエット失敗経験のある人、運動が苦手な人でも効率よく取り組めるボディメイク法を、マンガで楽しく紹介。★年齢を重ねてやせにくくなった…★運動は苦手、続かない! ★食べることが大好きだから、ごはん、お菓子NGなんて無理! そんな人、必見! 効率よくきれいにやせる方法がマンガでよくわかる! ~ストーリー~「なにをやってもやせない! ! 」と嘆くアラフォー女性・たい子のもとに、突然やってきたネコのナナ。ナナは、ダイエットの専門家の助手だった。たい子はナナの協力のもと、“ストレス知らずの正しいダイエット"をはじめることに。「いきなり食事量は変えない」「ごはんも、おやつもOK! 」「筋トレは毎日やらない」など、目からうろこの話ばかりで……。女性専門のパーソナルトレーナー・石本哲郎先生が、実際にクライアントさんに指導しているダイエット法を、完全マンガ化! 健康的にきれいにやせるために必要な、ダイエットの3ステップを、わかりやすく紹介しています。ネコのナナのサポート&励ましに癒されながら、楽しくダイエット知識が身に付きます!これまで1万人以上のダイエッターを救ってきた石本先生。自身も運動嫌いなことから、いかにムダなことをせずに、効率的にやせられるかを研究してきたそう。その究極のダイエットメソッドを、わかりやすく紹介するためにマンガにしました。本書に出てくるネコのナナちゃんは、石本先生の愛猫がモデル。かわいくて頼りになるナナちゃんをおともに、正しいダイエットをはじめてみませんか?予約の取れない人気女性専門トレーナーと助手のネコが教える、もう二度とリバウンドしない大正解ダイエット!