レシピ・栄養

塩の料理帖 味つけや保存、体に優しい使い方がわかる

角田 真秀 (著)/誠文堂新光社 塩は料理に必ず使われるもっとも基本的な調味料と言えます。塩味を加えるだけでなく、素材の持つ旨味や香りを引き出す助けもしてくれます。精製塩、海水塩、岩塩、湖塩、ハーブソルトなど種類もさまざまで、それぞれに相性の良い料理も異なります。本書は塩の選び方、使い方、そして塩を使ったアレンジレシピを多数紹介する塩料理の本です。味を決める使い方、食材を長持ちさせる使い方、体を整える使い方など、塩の持つ調味料としての力を引き出します。■目次抜粋塩だからできること塩の基本/塩むすびはじめに1章 塩だけレシピ塩だけレシピ・5つのアプローチ【塩焼き】豚肉の塩しょうが焼きシンプルチキンソテーサーモンのアクアパッツァ風じゃがいものガレット塩味の卵焼き ほか【塩炒め】豚肉とトマト、卵の炒め物えびとアスパラのレモンバター炒めチンゲンサイの塩にんにく炒めれんこんとベーコンの塩炒め牛肉とアボカドのレモン塩炒め【塩あえ】トマトの塩あえ豆苗の塩あえ切り干し大根の塩しょうがあえかぶとレーズンの甘酢あえねぎ塩ダレ/サルサソース【塩煮】たまねぎの塩煮/かぼちゃの塩煮/さっぱり塩煮豆/りんごの塩煮手羽元と大根の煮物たらとカリフラワーのミルク煮塩おでん【塩蒸し】本格シューマイさけとブロッコリーの塩蒸し煮塩バター肉じゃがたまねぎとしょうがのポタージュ/にんじんとくるみのポタージュ/大豆のポタージュレンジ黒豆おこわ2章 塩もみ&塩漬けレシピ塩もみ&塩漬け大根の塩もみ大根と干し柿の甘酢シナモン大根とささ身の赤じそ風味/にんじんの塩もみオレンジキャロットラペ/スペイン風オムレツきゅうりの塩もみあじときゅうりのごま酢あえ/ザーサイきゅうりなすの塩もみなすとチーズのオープンサンド/なすと鶏肉の青じそあえもっと塩もみ!「コールスロー」を毎日楽しむアイデア ほか3章 塩水レシピ“塩水"があればできること1%の塩水でできること 【1】野菜をゆでるブロッコリー/カリフラワー/チンゲンサイ/しめじ/もやしブロッコリーと鶏肉のリボリータカリブロのシンプルサラダアンチョビ風味の焼きカリフラワーチンゲンサイと厚揚げのピリ辛煮チンゲンサイのベーコン炒めもやしナムルしめじとソーセージのマスタードあえ ほか4章 香り塩レシピ8つのフレーバー塩昆布塩/昆布塩むすび/白身魚のフリットミックスハーブ塩/サーモンソテー/パプリカのグリル柚子塩/焼き鳥/にんじんのマリネ山椒塩/チョコアイス/焼き芋カレー塩/チーズトースト/納豆えび塩/フライドポテト/焼き餅コリアンダー塩/フライドエッグ/チャプチェ赤ワイン塩/バスク風チーズケーキ/枝豆

詳細を見る>>

藤井ちゃんこ 5つの鍋の素で、毎日食べてもまた食べたい!

藤井 恵 (著)/学研プラス 鍋料理は時短で作れるのに、野菜がたっぷりと食べられ、〆まで味わえば栄養バランス満点といいことずくめ。家にある調味料で簡単に作れる「鍋の素」から広がるさまざまな味のバリエーションを紹介。具材のアレンジを含めて広がるレシピを楽しみます。

詳細を見る>>

4つのソースでごちそうレシピ

上田 淳子 (著)/学研プラス 洋食に欠かせない「ホワイトソース」「トマトソース」「ミートソース」「ハーブソース」の4つのソース。上手に作るコツをしっかり解説。大好きなグラタンやクリームシチュー、チキンのトマト煮、ラザニアなど、ごちそう感たっぷりのアレンジを紹介する。■大好きな洋食メニュー。家庭でおいしく作るコツはソースでしたクリーミーなソースの甘みと、マカロニのプリっとした歯ごたえが口の中いっぱいに広がるマカロニグラタン。ミートボールの肉のうまみとトマトの酸味がよく合うミートボールのトマトソース。マッシュポテトとミートソースを重ねて焼けば、混然一体のおいしさが味わえるフランスの家庭料理アッシェパルマンティエ風に。ちょっとごちそう感があって、誰もが好きなこんな洋食メニュー。でも、家で作るのはちょっと難しそう? いえいえ、そんなことはありません。本書でご紹介する4つのソースさえあれば、いつでも簡単に味わうことができます。■ソースがあれば! 多様な料理が簡単においしくできます覚えて欲しいのは、ホワイトソース、トマトソース、ミートソース、ジェノベーゼソースの4つのソース。失敗なく必ずおいしく作れるコツをしっかりと伝授します。これらのソースは保存も可能なので、多めに作っておけば、肉のソテーにかけるだけでも一気に料理がグレードアップ! ソースを使ったさまざまレシピをご紹介します。ソースがあれば、おいしい! が簡単にもっと広がります。●ホワイトソースマカロニグラタン・さけとブロッコリーのグラタンなどグラタン各種、クリームシチュー、えびドリア、かにクリームコロッケ、ハムとコーンの春巻きetc .●トマトソースパスタ各種、チキンのバスク風煮込み、カスレ風、トマトリゾットetc .●ミートソースパスタ各種、アッシパルマンティエ風、チリコンカン、ラザニアetc .●ジェノベーゼソースラム肉ソテーのジェノベーゼソース、アボカドのジェノバサラダ、サラダ・ニソワーズetc .ホワイトソースがダマになってしまう。ミートソースが深みのある味にならない。トマトソースにコクが感じられない。もし、そんな風に感じたことがある人は、ぜひ本書で紹介した方法で試してみてください。ちょっとしたコツを押さえるだけで、ソースのおいしさがぐんとアップします。今年の冬は熱々のグラタンやシチューを思う存分堪能してください。

詳細を見る>>

ストウブでパンを焼く

池田 愛実 (著)/誠文堂新光社 ストウブは熱伝導・保温性に優れ、食材をふっくら美味しく仕上げる鋳物ホーロー鍋。この鍋でパンを焼くことには大きなメリットがあります。カンパーニュなどの油脂分が少ないハード系パンは、家庭用の電気オーブンではなかなか難しいもの。原因は蒸気不足とファンです。これが生地の表面を乾燥させてパンがふくらみきらないのです。ストウブに入れてふたをして、オーブンで焼くことで、鍋の中でパン自体の持つ水分が蒸気となり、クープが気持ちよく開いて中はしっとり。味もよく、見た目もかっこいいパンを焼くことができます。また、ストウブは型としても優秀で、火のあたりが均一。牛乳やバターを配合した牛乳パンなどもしっとり仕上がり、見た目もかわいらしく、そのまま食卓にのせても映えます。レシピは一般的なラウンド型18、20、22cmに対応し、浅いソテーパンのブレイザーで作るシナモンロールや、10cmのミニココットのイングリッシュマフィンやハンバーガーバンズなども掲載。ストウブで焼くパン作りの決定版になる一冊です。■目次はじめにストウブでパンを焼く理由鍋のサイズ選びについてストウブで焼くパンのQ&Aこの本で使用している材料と基本の道具PART1 ハード系パン基本のカンパーニュ/本格カンパーニュ/ふすまカンパーニュ/ガーリックバターカンパーニュ/チーズカンパーニュ/胡麻さつまいもカンパーニュ/味噌カンパーニュ/かぼちゃラムレーズンマーブルカンパーニュ/ドイツ風ライ麦パン/ダブルチョコカンパーニュ/ほうじ茶いちじくホワイトチョコカンパーニュ/杏ローズマリーカンパーニュ/紅茶クランベリーマンゴーカンパーニュ/パン・ド・ロデヴ/じゃがいもブルーチーズカンパーニュPART2 やわらか系パン基本のミルクパン/ちぎりあんパン/ちぎり塩バターパン/チーズフォンデュパン/黒糖レーズンパン/コーンパン/くるみとカマンベールチーズのパン/モンキーブレッド/プレーンフォカッチャ/トマトフォカッチャ/山椒フォカッチャ/はちみつブリオッシュ/トロペジェンヌ/ブルーベリーとクリームチーズのタルト/シミット風ぐるぐる胡麻パン/カルツォーネ風パン/胡椒餅/シナモンロール/りんごデニッシュロール/ハムと玉ねぎロールPART3 10cmの鍋で焼く小さなパンイングリッシュマフィン/バーガーバンズ/カレーパンパンに合うもの池田 愛実 (著)/誠文堂新光社 ストウブは熱伝導・保温性に優れ、食材をふっくら美味しく仕上げる鋳物ホーロー鍋。この鍋でパンを焼くことには大きなメリットがあります。カンパーニュなどの油脂分が少ないハード系パンは、家庭用の電気オーブンではなかなか難しいもの。原因は蒸気不足とファンです。これが生地の表面を乾燥させてパンがふくらみきらないのです。ストウブに入れてふたをして、オーブンで焼くことで、鍋の中でパン自体の持つ水分が蒸気となり、クープが気持ちよく開いて中はしっとり。味もよく、見た目もかっこいいパンを焼くことができます。また、ストウブは型としても優秀で、火のあたりが均一。牛乳やバターを配合した牛乳パンなどもしっとり仕上がり、見た目もかわいらしく、そのまま食卓にのせても映えます。レシピは一般的なラウンド型18、20、22cmに対応し、浅いソテーパンのブレイザーで作るシナモンロールや、10cmのミニココットのイングリッシュマフィンやハンバーガーバンズなども掲載。ストウブで焼くパン作りの決定版になる一冊です。■目次はじめにストウブでパンを焼く理由鍋のサイズ選びについてストウブで焼くパンのQ&Aこの本で使用している材料と基本の道具PART1 ハード系パン基本のカンパーニュ/本格カンパーニュ/ふすまカンパーニュ/ガーリックバターカンパーニュ/チーズカンパーニュ/胡麻さつまいもカンパーニュ/味噌カンパーニュ/かぼちゃラムレーズンマーブルカンパーニュ/ドイツ風ライ麦パン/ダブルチョコカンパーニュ/ほうじ茶いちじくホワイトチョコカンパーニュ/杏ローズマリーカンパーニュ/紅茶クランベリーマンゴーカンパーニュ/パン・ド・ロデヴ/じゃがいもブルーチーズカンパーニュPART2 やわらか系パン基本のミルクパン/ちぎりあんパン/ちぎり塩バターパン/チーズフォンデュパン/黒糖レーズンパン/コーンパン/くるみとカマンベールチーズのパン/モンキーブレッド/プレーンフォカッチャ/トマトフォカッチャ/山椒フォカッチャ/はちみつブリオッシュ/トロペジェンヌ/ブルーベリーとクリームチーズのタルト/シミット風ぐるぐる胡麻パン/カルツォーネ風パン/胡椒餅/シナモンロール/りんごデニッシュロール/ハムと玉ねぎロールPART3 10cmの鍋で焼く小さなパンイングリッシュマフィン/バーガーバンズ/カレーパンパンに合うもの

詳細を見る>>

ボウルで仕上げるおいしいレシピ

市瀬 悦子 (著)/学研プラス ボウルで和えて仕上げる調理は野菜がたくさん食べられて、たんぱく質をプラスすればボリューム満点でおかずになる。食材のアレンジがしやすく、調理の失敗も少ないので料理が苦手な人にもおすすめと、いいことずくめ。毎日のおかずからごちそうまで紹介。■「ボウルで仕上げるレシピ」ってどんな料理?「ボウルで仕上げるレシピ」の主役は、下ごしらえをしたたっぷりの野菜。そこにゆでたり焼いたりして火を通した肉や魚介をプラス。ボウルに調味料を混ぜ合わせて、野菜と肉や魚介を加えて、あえれば完成です。いわゆるサラダとも、和風のあえものともちょっと違う、主菜にもボリュームのある副菜もなるおかずです。■野菜はもちろん、肉や魚介もぐっとおいしくなる「ボウルで仕上げるレシピ」には、炒めたり煮たりする調理法にはないおいしさや、いいところがたくさんあります。1肉や魚介が一緒なのでうまみがアップして、野菜がたくさん食べられる。逆に、肉や魚介は、野菜があることで食べやすくなる。2食材や調味料の入れ替えがしやすいので、バリエーションを楽しめる。★登場するたれやドレッシングは一覧表にしているので、自分の好みでぜひいろいろアレンジができます。3調理途中で味付けをすると、焦って失敗することも。でも「ボウルで仕上げるレシピ」なら、食材を別々に下ごしらえしてから調味するので、失敗なく作れる。4揚げたての鶏肉にやわらかい葉野菜を合わせたり、カリカリのナッツをアクセントにしたりと、ひと皿の中にさまざまな温度や食感を盛り込める。毎日のおかずにも、おつまみにも、ちょっとしたおもてなしにも使えるレシピをたくさん紹介しています。他にはないおいしさを、ぜひ試してみてください。例えば、豚しゃぶとゆでたもやしの組合せ。シンプルにポン酢であえてもいい。洋風にするなら、フレンチドレッシングでもいけそう。棒棒鶏風のごまだれもいいし、ナンプラー味でエスニックもおいしそうだ。食材に目を向ければ、豚しゃぶの変わりに蒸し鶏でもいいし、もやしの他にはゆでた青菜でもいい。「ボウルで仕上げるレシピ」だと、こんなに簡単にバリエーションを増やすことができます。本書に掲載したのはほんの一例。一度作ったら、次からは自分なりにどんどんアレンジして、楽しんで欲しいです。

詳細を見る>>

今日のごはん、これに決まり! Mizukiのレシピノート決定版! 500品

Mizuki (著)/学研プラス 大人気ブロガーMizukiさんのブログ掲載のレシピを総まとめします。2014年からはじめたブログでのレシピの総数は3000以上。その中からよりすぐり500レシピを掲載。以前作っておいしかった、あの1品をすぐ検索できます。Mizukiオフィシャルブログ「奇跡のキッチン」、Instagramで紹介されたレシピ、6000を超える中から500レシピを厳選!はずれがない、失敗がない、と評判のMizukiさんのレシピを、素材ごとにまとめ検索性を高めた渾身の1冊。「ブログで見たあのレシピ、もう1回作りたい! 」がすぐに叶う、Mizukiレシピの決定版です。毎日に使えるレシピから、ハレの日のレシピ、鍋のレシピ、副菜レシピまでバリエーションも充実。スイーツも大人気のホットケーキミックスを使ったおやつから、混ぜて冷やすだけのひんやりスイーツまで。この1冊で大満足のボリュームです。

詳細を見る>>

生姜屋さんとつくった まいにち生姜レシピ

GINGER FACTORY (監修), こてら みや (著)/池田書店 体を温めて免疫力をアップしてくれる生姜。漢方薬の多くに含まれている、優秀食材です。しかし、「生姜は冷蔵庫で保存すべき?」「生姜の根は食べられる?」「新生姜と根生姜の違いは?」など疑問も多いのも事実。本書は生姜について知りたかったことがすべて知れて、おいしく食べるためのレシピも盛沢山な一冊です。

詳細を見る>>

英国式アフタヌーンティーの世界 国内のティープレイスを訪ねて探る、淑女紳士の優雅な習慣

藤枝 理子 (著)/誠文堂新光社 「新しいアフタヌーンティーの世界」へご招待アフタヌーンティーは、おいしい紅茶とお菓子を味わうだけのグルメではなく、紅茶やお菓子、陶磁器や銀器、カトラリーやリネン、インテリアや家具、建築様式、絵画、庭園、音楽に至るすべてを堪能する「五感で愉しむ生活芸術」です。それは、日本の茶道にも通じる世界。本書では、知っているようで知らない、時に勘違いをされているアフタヌーンティーの歴史や秘密、エピソード、紳士・淑女の必須科目といわれるマナーやおもてなしについて、さまざまな角度からご紹介しています。知識を学ぶだけでなく、実際に紹介した内容や、ときめきの時間を体験できるように、日本で巡ることができる、とっておきのアフヌーン・ティープレイスもご案内。さらに、一流ホテルのシェフや、人気ティールームのオーナーたちによる秘蔵のスコーンレシピや究極のティーメイク法も特別に掲載しています。アフタヌーンティー好きはもちろん、紅茶好き、スコーン好き、英国好きにもおすすめの一冊です。■内容抜粋●アフタヌーンティーにまつわるこんなことをご紹介しています・アフタヌーンティーを始めたあの貴婦人、みなさまどこかでお会いしたことがある?!・日本初のホテルアフタヌーンティー、どこのホテルが始めた?・バトラーのお給料はルックスで決まる?・英国式アフタヌーンティー、なのにフランス菓子が出てくる理由・英国貴婦人になった気分でドロイングルームアフタヌーンティーを愉しめるホテル・アフタヌーンティーをめがけるその前に! 覗いてほしいチャイナキャビネット・イギリスでも、人によってアフタヌーンティーマナーが違うその理由は?・初の国産クロテッドクリームは、きっと皆さんも知っているあのブランド。知られざる一流ホテルとメーカーが組んだ開発秘話!・19世紀ヴィクトリア時代のアフタヌーンティーメニュー再現のため、公爵に手紙を……、するとお返事が?・ヴィクトリアンティーレシピ再現のために、古書を読み解き、昆虫成分を使ったお菓子とは?!●貴重! スコーンや英国菓子のレシピも公開・ザ・リッツ・カールトン大阪が香港シェフから受け継いだ初代スコーンレシピ2種を特別公開!・ホテル椿山荘の東京のプレーンスコーンレシピ・ザ・リッツ・カールトン京都、ピエール・エルメ・パリのスコーンレシピ・コンラッド大阪、幻のスミレとアールグレイのスコーンレシピ・タイニートリアのバノフィーパイ・ジュリスティールームスのヴィクトリアサンドイッチケーキ・ティーズリンアンのプレーンスコーンレシピ&コンテストで優勝した紅茶の淹れかた初公開・スリーティアーズのキューカンバーサンドイッチとレモンドリズルケーキのレシピ

詳細を見る>>

和えもの 春夏秋冬 旬だからこそ手をかけないおいしさがある

ワタナベ マキ (著)/誠文堂新光社 春夏秋冬の訪れとともに、店頭に並びはじめる旬の食材。春は新玉ネギや新じゃが、グリーンピースやタケノコ、夏はトマトやキュウリ、ナス、トウモロコシ、秋はキノコ類やサツマイモや里芋などのイモ類、そして冬には大根や白菜、ゆり根やホウレン草…。旬の食材を無理なく活用した料理は、凝った調理や味付けに頼らなくても、十分においしいもの。「和えもの」は、そんな旬素材を取り入れる調理法として最適です。本書では、マキさんが毎年シーズンごとに、必ず作る和え物を約70品紹介。新じゃがと空豆、ウドとグレープフルーツ、洋ナシと生ハム、里芋とゴルゴンゾーラ、揚げぶりと金柑…などなど、マキさんならではの、組み合わせの妙が楽しめるレシピが満載です。主菜としてはもちろん、副菜として献立にもう一品!というときにも、そして酒のつまみにも…。家で過ごすことが増えた今だからこそ、季節の移り変わりを食卓に!春夏秋冬の定番にしてもらいたい、シンプルで食卓映えするレシピは忙しい生活の一助にもぴったりな一冊です。

詳細を見る>>

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!たんぱく質のしくみ

佐々木一 (監)/西東社 イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読めるシリーズ第5弾今回のテーマは「たんぱく質」。健康、筋トレ、ダイエット、新型コロナウイルス、すべて「たんぱく質」がカギだった!・たんぱく質の基礎知識から最新ワードまで完全網羅・理系はむずかしい・・・という人でもイラスト図解でたのしくわかる・たんぱく質量がさっと引けて使いやすい!食材図鑑つき《もくじ》1章 知らなかった! 体づくりとたんぱく質2章 なるほど!とわかるたんぱく質のしくみ3章 これでばっちり たんぱく質のとり方4章 明日話したくなる たんぱく質の話

詳細を見る>>

栗のお菓子づくり モンブランからグラッセ、渋皮煮、アイスクリーム、パウンドケーキ、タルト、ショートケーキまで

今井 ようこ  (著), 藤沢 かえで (著)/誠文堂新光社 この本では、和栗と洋栗を使ったお菓子をご紹介しています。和栗のお菓子とは、秋になるとスーパーで購入できる皮つきのフレッシュな国産栗で作ったお菓子のこと。洋栗のお菓子は、ヨーロッパ産の栗から加工されたマロンペーストやマロンピュレ、マロンクリームで作ったお菓子のことです。和栗と洋栗。同じ栗とは思えないほど、味の個性がまるで違います。和栗は、淡く繊細で、味の主張は控えめ。洋栗はとにかく濃厚で、お酒やフルーツと合わせても負けない強さがあります。この本では、ふたりの先生にレシピを考案していただきました。ひとりは、フランス菓子のサロン「l’erable 」を主宰する藤沢かえでさん。もうひとりは、卵・乳製品・白砂糖なしのナチュラルスイーツを提案し、料理教室「roof 」を主宰する料理研究家、今井ようこさんです。当然のことながら、おふたりとも栗が大好き。藤沢さんは秋になると必ず、栗のレッスンを開きます。本格的なフランス菓子から、懐かしの昭和テイストの栗のお菓子、簡単にできる焼き菓子まで、和栗と洋栗両方のレシピを教えてくれました。そして今井ようこさん。こちらは、毎年、秋になると和栗を注文し、栗の渋皮煮や蜜煮を作り置きするほどの栗好き。今井さんは、一番おいしい栗のお菓子は「ゆで栗」だと断言するほど、和栗の繊細な味わいを愛しているので、和栗のレシピは、和栗本来の風味を生かすことを大切にしたシンプルなものばかり。レシピ開発の目標は、「栗よりも栗!」なお菓子を作ることでした。和栗を使った洋菓子から、創作和菓子、昔ながらのおやつなど和栗の魅力をとことん追求したものをいっぱい教えてくれました。藤沢さんと今井さんが、大好きな栗を、よりおいしく食べるために、研究に研究を重ねた、栗のお菓子レシピ。旬の栗を使って、ぜひともあれこれ作ってみてください。

詳細を見る>>

フライパンひとつで絶品! キャンプごはん

ソトレシピ (著)/学研プラス キャンプで一番便利な調理器具がフライパン! 焼く・炒めるはもちろん、煮る・揚げる・炊く・茹でる・燻す・蒸すなど万能に使えます。おかず・つまみ・飯・麺など多彩なレシピはもちろん、同時調理などのお役立ちテクを、ソトレシピの人気シェフたちが紹介。キャンプで一番便利な調理器具がフライパン! 「焼く」「炒める」はもちろん、「煮る」「揚げる」「炊く」「茹でる」「蒸す」「燻す」などもできるので、守備範囲が広く万能に使えます。おかず・おつまみ・ご飯・麺・おやつなどの多彩なワンパンレシピはもちろん、“複数メニューの同時調理法"や“ステーキ肉や目玉焼きのおいしい焼き方"“激ウマなパラパラチャーハンを作るコツ"“揚げもののコツ"などのお役立ちテクニックなども掲載。フライパンをとことん使いこなす方法を、キャンプ料理専門レシピサイト「ソトレシピ」で活躍する人気者5組が紹介します。おもな内容PART0フライパン調理の基本PART1フライパンで! 焼く・炒めるPART2焚き火で! フライパン料理PART3フライパンで! 煮る・茹でるPART4フライパンで! 炊く・揚げる・蒸す・燻すPART5フライパンひとつで! ワンプレートレシピコラムインスタグラマーのフライパンレシピおもな内容PART0 フライパン調理の基本アウトドアにおすすめのフライパン  /  目玉焼きのじょうずな焼き方  /  ステーキのおいしい焼き方  /  同時調理するコツ  /  パスタを時短茹でする  /  パラパラ激ウマチャーハンを作る  /  フライパンでオープンサンドを焼く  /  揚げものをするときのコツ  /  フライパン調理に適した火器  /  そろえたい周辺調理道具 …etc .PART1 フライパンで!  焼く・炒めるねぎまみれお好みハンバーグ  /  ふわとろはんぺんグラタン  /  野菜たっぷりチキンキーマカレー  /  豚のごま味噌しょうが焼き  /  餃子の皮でタコス  /  やみつきアンチョビポテト  /  白身魚のバスク風  /  豚肉とキャベツの炒めカレー  /  牛肉の中華風カレーあんかけ  /  お餅入りピザ風マトファン  /  簡単タンドリーチキン  /  チーズフォンデュお好み焼き  /  ホタテバターしょうゆごはん  /  サーモンタルタルチャーハン  /  スペイン風オムレツ  /  パンコントマテ  /  ジューシーチキンステーキPART2 焚き火で!  フライパン調理絶品肉汁ハンバーグ  /  焚き火パエリア  /  焚き火シーフードフィデウアPART3 フライパンで!  煮る・茹でるピスト・カステリャーノ  /  お肉たっぷりフェイジョアーダ  /  マスタードフィッシュカレー  /  ベーコンロールキャベツ  /  じゃがいもチーズ煮  /  ほろほろ手羽先おでん  /  ゴロゴロベーコンのハニーマスタード煮  /  厚揚げのカツとじ風  /  手羽元とじゃがいものイエローカレー  /  砂肝となすのアチャール  /  プルコギすき焼き  /  スペアリブのスパイシートマト煮込み  /  お酒がすすむコクうまビアリゾット  /  煮込みスコッチエッグ  /  しあわせウニクリーム  /  煮りんご  /  上海焼きパスタPART4 フライパンで!  炊く・揚げる・蒸す・燻すチキンビリヤニ  /  彩り野菜のエビピラフ  /  エビチリ揚げ餃子  /  エビ揚げパン  /  とんとろスモークのサラダ巻き  /  鶏ささ身のペッパー揚げせん  /  野菜のパコラ(天ぷら)  /  蒸しギョプサル  /  スパイシーチキンのキャベツ蒸し  /  蒸し鶏パクチーPART5 フライパンひとつで!  ワンプレートレシピ魚のホイル焼きカフェプレート風  /  チャーハン餃子  /  ワンパンミックスグリルコラム インスタグラマーのフライパンレシピ

詳細を見る>>

うちで作るチャーハンがウマい!

佐藤 樹里/池田書店 すべてのチャーハン好きに向けた旨いチャーハンのレシピ集お店の味をおうちで! 冷蔵庫ある食材で激旨!【内容】小腹が空いたとき、休日の昼下がり、冷蔵庫の残り物を使わなきゃ…そんなとき、ふと作りたくなるのがチャーハン。お米と具材を炒めるだけのシンプルな料理ですが、作る人によって、見た目も味が違う。この多様性がチャーハンの最大の魅力です。本書ではマニア、グルメ、料理好きが愛してやまない、チャーハンの魅力を一冊にまとめます。特徴1 チャーハンに対する愛特徴2 どこの家でもお店の味が再現できる実用性特徴3 自分好みのチャーハンが探せる(チャーハンの多様性)特徴4 家庭の料理にしっかりハマる“冷蔵庫の中身に寄り添ったレシピ"特徴5 うまそうな写真

詳細を見る>>

食文化・郷土料理がわかる 世界の国旗弁当 世界220カ国・地域 料理の作り方や食材を通してお国柄を知る

青木 ゆり子 (著)/誠文堂新光社 220ヵ国・地域それぞれを代表する食材を使った「国旗」のお弁当で、世界の食文化と郷土料理を楽しく学べる一冊。郷土料理、伝統料理、家庭料理だけでなく、時にはかわいい動物や花などのキャラクターを加えてその国らしさをお弁当箱にぎゅっと詰め込んだ、言わば世界の国旗の「キャラ弁」レシピ図鑑です。お弁当だけはでなく、一皿メニューとしても使えるレシピも掲載します。見た目でわかりやすいビジュアルとともに、実際に手を動かして作ってみることで、世界の多様な食文化を幅広い世代により親しみやすく理解していただくことを目指しています。各ページには日本の家庭でも作りやすいレシピに加えて、奥深い国旗や国名の意味、各国の切手に描かれたその国の食材・農業などについて解説しています。「日の丸弁当」を生んだ日本は、いわば国旗弁当の発祥国。インターネット時代のグローバル化の流れの中で"Bento"や"Kyaraben"は今や世界に誇れる日本の文化であり、食を通じた国際的な相互理解にも役立てていただけるはずです。著者は、世界の料理 総合情報ウェブサイト e-food.jp代表の青木ゆり子。サイトの創設20周年を記念して発表した『世界の郷土料理辞典』(2020)に続き、世界各国の料理レシピ、食文化を紹介する、集大成本の第二弾です。

詳細を見る>>

60歳からのなるべく頑張らない元気ごはん

村上 祥子 (著)/マキノ出版 累計著書971万部を突破! 「たまねぎ氷」「酢たまねぎ」など、数々の大ヒットを飛ばす79歳・現役料理研究家が教えるなるべく頑張らずに、健康に過ごす食事を大公開! 長年の管理栄養士・料理研究家として経験から導き出した老いがきても、楽しく健康に生きるための食事を紹介! 「なるべく頑張らずに、ちゃんと食べる」これが79歳になっても、現役バリバリに動けて、楽しく生きていく秘訣。そんな村上祥子の食事のノウハウを、この一冊に集約しました! 60歳を超えたら、もう食事の用意を頑張らならなくていいんです! 人生がもっと楽しくなる、目からうろこの食事の手抜きアイデアが満載!

詳細を見る>>