レシピ・栄養

ストウブで無水料理 食材の水分を使う新しい調理法 旨みが凝縮した野菜・肉・魚介のおかず

大橋 由香 (著)/誠文堂新光社 無水調理は、専門の調理器具を使わないと作れないイメージがありますが、ストウブでも作ることができます。ストウブの蓋はとても重く、食材が持っている水分と香りを鍋の中に閉じ込めます。加熱することで、この水分が食材の旨みを含んだ水蒸気に変わり、鍋の中をまんべんなく回ります。そしてフラットな蓋の裏についているピコと呼ばれる突起をつたい、スープの水滴となって雨のように食材に降り注ぐのです。野菜などの食材に含まれる水分をしっかり出すことで、水を入れなくても調理ができるのはストウブならでは。水分を落ち着かせるため加熱のあとの放置時間(余熱調理)をとるため、でき上がりまで少し時間がかかりますが、加熱時間さえ守れば放置しておけるのでその間にもう一品、もう一仕事など時間を有効活用することができます。よぶんな水を入れないので煮崩れが少なく、旨みが凝縮した食材の味を楽しむことができ、さらにスープが降り注ぐのでパサつかず料理がふっくら仕上がります。またオリーブ油と塩を基本に最小限の調味料で作るのも特長。野菜の甘みを生かすので、おやつとスモーク以外で砂糖は使いません。コンロの上にストウブの定位置ができるほど、毎日ガシガシ使ってもらえるように、野菜のおかずからメインディッシュの肉料理、揚げ物、おやつまで幅広く収録しました。無水で作るカレーも載っています。ストウブ鍋をすでに持っている人、これから購入する人までみんなが使える、毎日しっかり使えるレシピがたくさん載っています。ぜひ試してください。

詳細を見る>>

いちばんよくわかる はじめての料理120 (料理コレ1冊!)

今泉 久美 (著)/学研プラス お料理はじめてさんでもこの本なら大丈夫!料理器具は1つでOK!使う食材は3つだけ!とにかく簡単でおいしい料理が作れます。全レシピに「おいしく作れるQ&A」とプロセス写真を詳しく紹介しているので、失敗もナシ!料理がどんんどん楽しくなりますよ。≪はじめてでも おしく作れる3つのポイント≫1)調理器具も材料もとってもシンプル フライパンだけで、鍋だけで、必要なものだけあればすぐ作れます。 食材や調味料もとってもシンプル。作りたいと思ったときにすぐにトライできます。2)大きな写真でわかりやすい 料理の変化が具体的にわかり、いま、実際に自分で調理しているものと比べられるので 迷わず確実に作れます。3)疑問や失敗を解消! Q&Aつき はじめてだってだいじょうぶ。間違えない!失敗しない! わからないことは先生がしっかりフォロー。■■■CONTENTS■■■◎料理の基本をチェック◆Part1 主材料3つまで×道具1つでできる 基本の料理 肉/魚介/豆腐/ご飯/めん/野菜/卵 肉野菜炒め、ハンバーグ、さんまの塩焼き、さばのみそ煮、マーボー豆腐、チャーハン、目玉焼きほか◆Part2 肉・魚介・豆腐・卵の 一生役立つメインおかず 肉/魚介・魚介加工品/豆腐・厚揚げ/卵 肉じゃが、焼きギョーザ、バンバンジー、鶏つくね焼き、ぶりの照り焼き、えびマカロニグラタン、茶碗蒸しほか◆Part3 1つの野菜で3品楽しむ かんたんサブおかず キャベツ/じゃがいも/トマト/なす/小松菜/かぼちゃ/ピーマン/大根ほか◆Part4 なくてなならない人気メニュー ご飯・めん・汁もの 五目炊き込みご飯、親子丼、おにぎり、カレーライス、ミートソーススパゲッティ、カレーうどん、 豆腐とわかめのみそ汁、豚汁、かき玉汁、オニオングラタンスープほか◎切り方&下ごしらえノート◎だしのとり方◎料理ならではの言葉やわらかハンバーグ、ほくほくポテトサラダ、シャキシャキ肉野菜炒め、とろとろオムライス…調理道具は1つ!あと片づけもラク!使う食材は3つでOK。おいしく作れるQ&Aつき。

詳細を見る>>

世界のサンドイッチ図鑑 意外な組み合わせが楽しいご当地レシピ355

佐藤 政人 (著)/誠文堂新光社 サンドイッチは世界でもっとも人気のある食べ物のひとつです。コンビニなどでさまざまなサンドイッチが売られていることからも分かるように、日本でも身近な存在となっています。日本では、ティー・サンドイッチ、フィンガー・サンドイッチと呼ばれる英国発祥のサンドイッチが一般的で、ほかにはハンバーガー、日本独自の焼きそばパン、カツサンド、アメリカのチェーン店のサンドイッチなどがありますが、種類の多さという点では世界に遠く及びません。本書は、日本でも市民権を得ていながら、実際にはあまりよく知られていない世界のサンドイッチを集めました。あまり日本人の口には合わなそうなもの、思いもよらないものをはさんでしまった激うまサンドイッチなど、見ているだけで楽しくなる唯一無二のサンドイッチ図鑑です。ヨークシャー・プディング・スモークサーモン・オープンサンドイッチ、ヴォイレイパ、ホルトバジ・パラチンタ、アタイエフ・ビル・アシュタ、ブルド・ポーク・サンドイッチ、タコス・デ・ポイヨ、クナーファ・ウィズ・クリーム、ツウ・パイ・パオ…あまり日本人の口には合わなそうなもの、思いもよらないものをはさんでしまった激うまサンドイッチなど、見ているだけで楽しくなる唯一無二のサンドイッチ図鑑。

詳細を見る>>

帰ってからでもすぐできるおかず400レシピ (料理コレ1冊!)

市瀬 悦子 (著)/学研プラス すぐできるおかず400レシピを、料理のプロが素材の切り方や調理法、調理手順に工夫して考案。家族の大好きな献立を15分で作れるアイディアも。いそがしくても、帰りがおそくなっても、腹ペコ家族を待たせません。すぐできるおかずだけを400レシピ掲載!家事に仕事に毎日あわただしくて、まとめて作りおきする時間もなかなかとれない…という人にぴったりです。料理のプロが、素材の切り方や調理法、調理手順の工夫を、いつものおかずがすぐできるように考案しました。家族が大好きな献立を15分で作れるアイディアも。帰りがおそくなっても、腹ペコ家族を待たせません!【コンテンツ】プロローグ どうして、帰ってからでもすぐできるの?1章 15分ですぐごはん! 人気の献立ベスト10豚のしょうが焼き献立/ハンバーグ献立/鶏の照り焼き献立/さけのムニエル献立/鶏の唐揚げ献立/とんかつ献立/さばのみそ煮献立/マーボー豆腐献立/餃子献立2章 組み合わせて、すぐごはん! 材料別おかずカタログ鶏もも肉ガーリックソテー/豚ばらロールの角煮風/牛肉のデミシチュー/ミートボールときのこのトマト煮/たいのアクアパッツァ/豆腐とコンビーフのチャンプルー/チンゲン菜の中華炒め/ふわふわ卵のにんじんシリシリ/エリンギのジョン/白菜とホタテのミルクスープ など3章 作りおきで、すぐごはん! 野菜ストックじゃがいもの野菜ストック/キャベツの野菜ストック/ほうれん草の野菜ストック/玉ねぎの野菜ストック/かぼちゃの野菜ストック/ブロッコリーの野菜ストック/大根の野菜ストック/長いもの野菜ストック4章 一品料理で、すぐごはん! ごはんもの・麺ほうれん草のキーマカレー/ゆで鶏ライス/牛丼風ぶっかけうどん/チキンとアスパラのクリームパスタ などいつものおかずを、手早く作るアイデア満載の1冊です。プロの料理家考案だから、すぐにできるのに、味はしっかりおいしいレシピが400詰まっています。今日の夜ご飯何にしよう?とページをめくるのが楽しくなる本です。

詳細を見る>>

切って並べて焼くだけ! 天板1枚で、ごちそうオーブン料理

上島 亜紀 (著)/学研プラス 材料を切って天板に並べ、調味料をかけてオーブンに入れれば、ほったらかしでごちそうが完成! 天板のまま食卓に出せるので見た目もゴージャス。毎日のおかずから、おもてなし、ピザやスイーツまで、料理がニガテな人でもドヤ顔で自慢できるレシピを紹介。ボリューム満点なお肉料理や、アツアツのグラタン、モチモチのフォカッチャなど、ごちそうから日々のおかず作りまで大活躍の調理器具、オーブン。スイッチを入れれば、後はほったらかしでOKなので、忙しい人の強い味方です。でも「オーブンってなんだか準備が大変そう」「耐熱容器を持ってないから、うまく活用できない」と思って避けている人、いませんか?そんなあなたのために、たったの3ステップで絶品オーブン料理ができちゃう、楽チンレシピをご紹介します!「材料を切って」「天板に並べて」「あとは焼くだけ! 」なので、とっても簡単。しかも耐熱容器や型などの特別な器具は使わないので、いますぐトライできるのが嬉しいところです。人が集まるときのおもてなしに、家族の楽しい食卓に、オーブンをフル活用してみてはいかが?

詳細を見る>>

藤井恵さんの体にいいごはん献立

藤井 恵 (著)/学研プラス スタイルもよくお肌もぴかぴかの料理研究家・藤井恵さん。数年前に食生活を見直したところ、体調がぐんとよくなり、アレルギーが軽くなったそう。体のために毎日欠かさず食べている食材や料理を、献立形式で紹介。毎日ムリなく続けるためのアイディアも。スタイルがよく、お肌もぴかぴかで若々しい料理研究家・藤井恵さん。数年前に食生活を見直したら、アレルギーが軽減、ぽっこりお腹も解消し、体が変わったといいます。毎朝欠かさず食べているのは、腸をきれいにする4つの食材。夜は良質のたんぱく質と野菜をたっぷり。お酒好きな藤井さんらしい、晩酌にも向くメニューです。そんな料理の数々を、楽しみながら食べられる献立形式で紹介。毎日ムリなく続けるための下ごしらえ法も伝授します。体や体質を変えたい。日々の献立に悩んでいる。そんな人にオススメの1冊です。【この本の内容】●朝の献立朝は腸をきれいにする、きのこ、海藻、発酵食品、ねばねば食材の4つを摂ります。・8献立、26レシピ ・朝でもささっと作れる副菜35レシピ ・朝がラクになる下ごしらえ●夜の献立リラックスして食べる夜は晩酌おつまみでもあります。良質のたんぱく質に野菜をたっぷりと。・20献立60レシピ ・時間がない日の鍋献立 ・ふだん摂りにくい食材は常備菜で

詳細を見る>>

フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。

上田 淳子 (著)/誠文堂新光社 肉のイメージの強いフランス料理ですが、フランスの家庭料理では、じつに驚くほど野菜をたくさん食べます。 シンプルかつ的確な調理法で、簡単なのに気が利いていてとてもおいしい、というフランス人らしいレシピばかり。 また、たっぷりの野菜に、肉や魚などのちょっとのたんぱく質を合わせた一皿で完結!というのも、最近のフランス家庭のトレンドです。 本書では、フランスのレストランでの修業経験もあり、度々渡仏してきた著者が、現地の料理上手のマダムに教わってきた、極上の野菜料理約80品を紹介しています。 知っておきたい調理のコツは主に3つだけ。 「サラダのドレッシングは“かける”でなく“あえる”」「”ゆでる”でなく“蒸し煮”にする」「少量の水とオイルでオーブン焼きに」。 どれも本当に簡単なのにびっくりするほどのおいしさ。それなのに、食材の組み合わせも見た目も気が利いているので、普段の食事だけでなく、人をもてなすときにもおすすめです。 野菜料理は、ちょっとのコツを知っていれば、驚くほどおいしく仕上がります。 美しいビジュアルに加え、「おいしさ」の理由やテクニックをしっかり解説した、これまでにない野菜料理の決定版です。

詳細を見る>>

草と暮らす こころと体を調える雑草レシピ

かわしま ようこ (著)/誠文堂新光社 「雑草は美しいと思えば花になり、おいしいと思えば野菜になる」。本書は、このような雑草の魅力を本や教室で伝え、暮らしのなかに取り入れながらこころと体を調えている著者が、雑草の活用法を解説する実用書。草を摘むときの心得にはじまり、草を食事やお茶にして味わったり、ブーケやリースにして飾ったり、入浴剤やお灸にして体をいやしたり、といったさまざまなノウハウを紹介する。撮影は写真家の藤代冥砂。著者の沖縄での生活や自然の写真も数多く収録し、眺めるだけでも雑草のたくましさと愛らしさに心がなごむ一冊。【目次】草を摘む摘むときに気をつけたいこと/わたしの1日、大切な時間ごはんとして味わうおいしい草を見つけて、おいしくいただくコツ/春の草サラダ/ハマダイコンの塩もみ/根菜ピクルス/トマトのスープ/白菜のチヂミ/韓国風しょうゆ漬け/小花かきあげ/姿あげ/焼きぎょうざ/コロッケ/おむすび/冬瓜カレー/花と種のっけ豆乳プリン/じゃがおやき/片づけのこと/ゴミをつくらないように、こころがけていることお茶にして飲むスギナ茶/ドクダミ茶/アマチャヅル茶/アメリカフウロ茶/シロツメクサ茶/ヨモギ茶/ツボクサ茶/ジュズダマ茶/セイタカアワダチソウ茶/タンポポコーヒー/松葉サイダー飾ってたのしむ草飾り1/草飾り2/草飾り3/草飾り4/草飾り5/ブーケ/ギフトラッピング/リース/キャンドルリースこころと体を癒すドクダミ化粧水/かゆみどめ/クレイパック/入浴剤/手浴、足浴/もぐさ/ハコベの歯磨き粉/豆腐パスター/ススキのお守り酵素をつくる酵素をつくるコツ/海辺と森の草の力を合わせる/気持ちよく洗う/ざくざくと刻む/こころをこめてまぜる/発酵の音を聞く/酵素のたのしみ方わたしの好きな草毒のある草

詳細を見る>>

3カ月のガンを克服した私が食べたもの / 四季の食材と実践レシピ

髙遠 智子 (著)/祥伝社 ■お待たせしました! 待望の実践篇■正しい食事は90日で体を変えます!■おいしくて、体に寄り添う料理の秘訣を大公開■教室で人気の四季の薬膳料理と薬膳ハーブティーレシピ28春夏秋冬、この食材で元気になる体をあたためてリセットする食べ方◎食事を変えたら、白血病の腫瘍マーカーが下がった◎40度の熱もセロリで下がる◎砂糖は、果物やハチミツで代用◎調味料は手作りでおいしく食べる◎オリジナル塩麹で腸内善玉菌を増やす◎オリーブオイルも旬のものを購入。体質改善にも効果あり◎季節で変える「酢」の使い方◎焼肉のときは、腸を掃除するキムチとヨーグルトを食べる◎生野菜は塩で揉むと体を冷やさない◎新月は気持ちを切り替えるチャンス。ネガティブからポジティブへの転換を

詳細を見る>>

世界のホットサラダレシピ 世界各地から届いた あたたかい野菜料理とアレンジメニュー85品

誠文堂新光社 (編集)/誠文堂新光社 温めた野菜で作るサラダやお惣菜、「ホットサラダ」のレシピを世界各地から集めました。紹介するのは、現地で親しまれている野菜や味つけの多彩なメニュー。やさしくて味わい深い野菜料理は、いつものサラダとはひと味ちがった風味を楽しめます。おもてなしの一品にもぴったりのレシピがたっぷりです。

詳細を見る>>

クックパッドの大人気パン

クックパッド (監)/学研プラス 膨大なレシピ数を誇るクックパッド投稿レシピの中から、人気が高い「パン」のレシピを厳選して紹介。検索上位のレシピ、つくれぽが多いレシピを中心に、詳細なプロセス写真や編集部による試作メモ入りで、初心者でも簡単にパン作りを楽しめる1冊に。クックパッド初の「パン」レシピ本!投稿レシピ数274万品超(2017年8月現在)を誇る日本最大の料理レシピ投稿・検索サイト“クックパッド"から、人気が高い「パン」のレシピを厳選して紹介。有料のプレミアムサービス会員だけが検索できる人気順ランキング上位のレシピ、「つくれぽ」が多いレシピを中心に、基本の食事パンやホームベーカリーで簡単に作れるアレンジ食パンから、みんなが好きな菓子パン&惣菜パン、お店で売っているようなハード系の本格パンまで、全63レシピを紹介。編集部スタッフの試作&再現による詳細なプロセス写真入りで、作り方のコツをていねいに解説しています。初心者から上級者まで、気軽にパン作りを楽しめる1冊です。膨大なレシピ数を誇るクックパッド投稿レシピの中から、“本当においしい"パンのレシピだけを集めました! パン作りが大好きなクックパッドユーザーが、試行錯誤を重ねて考案したレシピばかりなので、生地のこね方も発酵の方法も成形のやり方も本当にさまざま。パン作り初心者でも気軽にチャレンジできる簡単レシピながら、上級者でも「こんな作り方もあったんだ! 」と目からウロコのアイデアがいっぱいです。わかりやすいプロセス写真入りで人気の焼きたてパンが簡単に作れる!クックパッド初の「パン」レシピ本!214万レシピから厳選!プレミアムサービス会員だけが検索できる人気順ランキング上位のレシピを多数収録!!

詳細を見る>>

ほろよい薬膳 体をほぐして温めるおつまみレシピ

鳥海 明子 (著)/誠文堂新光社 お酒を飲みたいけれど、健康も気になるという人のために、薬膳のおつまみレシピを紹介。薬膳というと漢方食材を用いた薬のような料理だと思われがちだが、本来は食材のもつ力を活かして心と体の調子を整える料理のこと。気候と体調に適した食材を組み合わせれば、身近にあるものでも手軽に薬膳のおつまみを作ることができる。日本酒やワインも適量であれば、心身をリラックスさせ体を温める効果がある。薬膳とともに味わえばその効果が高まるため、とくに仕事による緊張と体の冷えが体調不良のおもな原因となる働く女性には、薬膳を取り入れた晩酌をおすすめしたい。本書はレシピのほか、「お燗のつけ方」や「ワインと料理の合わせ方」といったコラムも充実。巻末には日本酒に詳しい酒食ジャーナリストの山本洋子と著者の対談を収録し、お酒の選び方からおすすめの酒屋、お酒や料理の味わい方など、晩酌を健やかに楽しむためのさまざまな知識が盛り込まれている。

詳細を見る>>

雑穀でつくるヘルシーサラダとおいしいレシピ からだの中からきれいになる!

鈴木 理恵子 (著)/誠文堂新光社 雑穀は、ミネラル、食物繊維を豊富に含み、白米をはるかに凌ぐ栄養バランスの良い食べ物です。種類によっても異なるが、抗酸化性に優れたポリフェノールを含み、皮膚の老化防止や腸内環境の改善を含め、身体の中からきれいにする効果も期待されています。また、環境ホルモンなどの有害物質を吸着して排出する力も強いと言われています。本書は日本で入手しやすい雑穀を使い、「雑穀ごはん」だけにとどまらない簡単でおいしいレシピを多数紹介。朝ごはん、ランチ、お弁当、夕食のメインディッシュや夜食からスイーツまで、日常の様々な食のシーンにもっと気軽に雑穀を取り入れることを提案します。レシピ例:「きびビスケットとあわストロベリーコンフィチュール」「キヌア入りアクアパッツァ」「ひえと人参のソムタム」「ソルガムと白菜のクリーム煮」「アマランサス黄桃タルト」「ひえピスタチオアイスクリーム」「押し麦あんかけにゅうめん」「塩麹豆腐と蕎麦の実のサラダ」など

詳細を見る>>

最新版 スポーツ選手のための食事 400レシピ 小学生・中高生・大学生~プロスポーツ選手まで (GAKKEN SPORTS BOOKS)

石川 三知 (著), 阿部 菜奈子 (料理,栄養計算)/学研プラス スポーツ選手が強い体をつくり試合に勝つための、食事の知識とレシピを紹介。掲載レシピは類書最大級の400レシピを確保。どんな世代のスポーツ選手にも対応。またトレーニングやスケジュールに合わせたレシピが選べるつくり。食事の知識もしっかり掲載。朝食・昼食・夕食に分けて紹介しているから組み合わせ自由自在!「食後すぐ運動するとき」のメニューなど、運動するタイミングで選べる400品!体が必要とする栄養素が分かるマークつき!筋力、持久力、瞬発力…練習内容に合わせたレシピがわかる!

詳細を見る>>

世界のホットドリンクレシピ 世界各国から届いた体があたたまる飲み物とアレンジ85品

誠文堂新光社 (編集)/誠文堂新光社 寒い季節になると飲みたくなるホットドリンク。ホットワイン、ホットアップルサイダー、チャイ、バター茶など、世界には温かい飲み物がたくさんあります。この本は世界中で親しまれているホットドリンクとそのアレンジ方法を紹介するレシピ本。現地の人が飲んでいる、その国にゆかりのある温かい飲み物のレシピと、ドリンクにまつわるお話や情報を紹介しています。毎日作ってもらいたいので、料理手順は3ステップ以内にまとめて使いやすく、そして各国で愛飲されている理由やシーン、飲み物のアレンジ方法などのミニ情報を写真を交えて掲載しています。現地のレシピを再現しているので、ドリンクで世界を旅している気分にもなれます。寒い時期はもちろん、一年を通して飲み続けたい、そんなおいしさがこの一冊に。朝起きた時に、午後のひと時に、夜寝る前に、ホットドリンクで体と心を温めてください。

詳細を見る>>