レシピ・栄養

また作って!と言われるおかわりおかず

上島 亜紀 (著)/池田書店 家事と仕事の両立で忙しい人でも簡単に、しかもボリュームのあるおかずが作れる本。本書で紹介するレシピの特徴は・・・・野菜も一緒においしく食べられる・食欲をそそる彩り・下ごしらえと下味のアイデアでグッとおいしく・基本調味料+αで飽きのこない味つけ・ラクに時短するために食材の切り方などに工夫・電子レンジやフライパンひとつで調理できるなど。家族から「おかわりしたい」「また作ってほしい」と言われるような、ボリュームも味も見た目も大満足のレシピが満載です。

詳細を見る>>

あと一品がすぐできる!おいしい副菜

ほりえ さちこ (著)/池田書店 メインに合わせる副菜、何にしよう!本書ではそんな声に応え、普段から家にあるものでパパッと作れる簡単な副菜を紹介しています。38種類の野菜ごとに6パターンの副菜レシピを紹介。「食材1つだけ」「作りおき」「レンチン」「フライパンひとつ」「和えるだけ」「漬けるだけ」〇50音順、少ない材料と手順のレシピでとにかく使いやすい!〇野菜の栄養や長持ちする保存方法がわかる!〇野菜の特徴をいかし、おいしく調理するためのコツが盛りだくさん。○副菜がボリュームアップするアイデアも。

詳細を見る>>

キャンプで淹れるおいしい珈琲 焚き火で、コンロで、ストーブで。インスタントから自家焙煎まで、野外で楽しむコーヒーのいろいろ

小林 キユウ/誠文堂新光社 美味しいコーヒーをさらに特別な一杯にする魔法があるとすれば、そのひとつは自然豊かなキャンプシーンで飲むこと。木々に囲まれ、風を感じながら味わう。たったそれだけで、忘れられない一杯になるはずです。この本では、そんなアウトドアでのコーヒーの淹れ方、楽しみ方をご提案します。キャンプだけではなく、自宅のベランダで楽しめるベランピング、雨の日の過ごし方なども紹介。焚き火での自家焙煎もアウトドアの醍醐味ですが、初心者の方はインスタントでも大丈夫。キャンプで美味しいコーヒーを淹れる際に便利な道具の紹介や、豆の保存・運搬方法、名水探しやシーン別のアレンジレシピなど、アウトドアならではの役立つ情報を、美しい写真と共に紹介します。

詳細を見る>>

1食で20gが簡単にとれる!たんぱく質しっかりおかず

牧野 直子 (著)/池田書店 たんぱく質は、私たちの体に重要な役割をもっています。筋肉・骨・血を作る、肌や髪・爪をつややかにする、免疫力を高める、基礎代謝や新陳代謝を上げる、疲れにくくする、精神的な安定をもたらすなどの働きがあり、健康・美容に大きく影響しています。1日あたりのたんぱく質の摂取量は、年齢や性別、活動量によって差はありますが、およそ60gが理想。つまり、1食あたり20gとなります。そこで、本書では、1食で約20gのたんぱく質がとれる肉・魚の主菜、卵や大豆製品などたんぱく質を多く含む食材を使った副菜、野菜たっぷりの副菜のレシピを紹介。この主菜と副菜を組み合わせれば、すぐに献立も決まります。巻末に組み合わせ例を紹介しています。そのほかに、具だくさんの鍋やスープ(シメにごはんやうどんを合わせるアイデアつき)、デザートなども。全部で333レシピ、すべてたんぱく質、エネルギー、糖質、塩分の量も表示しています。

詳細を見る>>

ほぼ10分でアジアのスープ 身近な調味料と材料でできる

エダジュン (著)/誠文堂新光社 『野菜たっぷり具だくさんの主役スープ150』のエダジュンさんによる、アジアのスープに特化したレシピ本が誕生!おうち時間が増えたことで、「ちょっと凝った料理に挑戦したい」「いつもと違う味を楽しみたい」という声を耳にします。中でもアジア料理は、おうちで手軽に非日常を味わえるということで、急激に人気が高まっています。ナンプラーやスパイスなどのアジアの調味料がスーパーで簡単に手に入るようになったことも、人気の高まりに拍車をかけているようです。そんなアジア料理の中でも特に、各国独自の味付けや素材の組み合わせがおもしろいのが、スープです。アジア料理というと暑い時期に食べるイメージがありますが、体にやさしい具だくさんのスープなら、1年中おいしく食べられます。やさしい出汁のスープから、辛いもの・酸っぱいものまで。その日の気分によって、さまざまな味が楽しめるのも特長です。本書では、「人気の定番スープ」から「肉」「魚介」「野菜」「豆腐・卵・春雨」が主役のスープ、アジアの調味料1つで作れる即席スープまで、79品のレシピを掲載します。著者のエダジュンさんは、Soup Stock Tokyoで長らく店長を経験された、“スープのスペシャリスト”。さらに“パクチーボーイ”として、パクチーレシピ・エスニック料理を中心に活躍している料理研究家さんです。本書はそんなエダジュンさんの得意分野がコラボした、究極のスープ本なのです。調理時間はほぼ10分。おうちで作りやすいように素材を置き換えて、極力プロセスをかんたんにしています。旅行に行けなくても、おうちで気軽にアジアが楽しめる!ぜひ、挑戦してみてください。

詳細を見る>>

オートミール米化がっつりヘルシーレシピ

これぞう (著)/学研プラス 食物繊維が豊富で腸にも良く、血糖値も上がりにくいオートミールを米化、がっつり食べても健康的にやせる魅惑の料理を考案し大ヒットした『オートミール米化ダイエットレシピ』待望の第二弾! 前作を越える品数、バリエーションの新作レシピを大量掲載!これぞうが贈る大人気のオートミール米化ダイエットレシピ、待望の第二弾! !食物繊維 が豊富で腸にも良く、 血糖値 も上がりにくい オートミール を 米化 、がっつり食べても健康的にやせる魅惑の料理を考案し大ヒットした『オートミール米化ダイエットレシピ』最新刊。定番のチャーハン、おにぎり、リゾットをはじめ、マグロ丼、キンパ、シューマイ、ラップサンド、パフェ、さらにスープジャー弁当まで、「これもオートミール? 」と驚嘆するような魅惑のレシピを、前作を越える品数、ボリュームで掲載! もう オートミール米化 を知っている人も、これから試してみたいという人も十分に楽しめる「新時代の主食」の作り方、バリエーションを、余すところなく紹介します。

詳細を見る>>

バイバイ なんとなく不調 パワーアップレシピ

『からだにいいこと』編集部 (監)/日東書院本社 『からだにいいこと』編集部が編集 病院に行くほどではないれど「なんとなく調子が悪い! 」そんな気になる不調をアンケートで徹底調査。疲労・不眠・冷え・便秘・肌荒れなど、今、あなたが気になるリアルなお悩みを解決します。忙しい人や料理が苦手な人でも無理なくできる「61のレシピ」を掲載。ツボ押しやエクササイズなどなんとなく不調を解消するテクニックも!

詳細を見る>>

いつもの料理を感動レベルにおいしくしたのは、たった1つのコツでした。

クキパパ (著)/学研プラス 人気ユーチューブチャンネル、クキパパチャンネルの待望の書籍化。簡単・時短なレシピではないけれど、確実に旨いレシピを紹介します。その旨さをつくるわけは「たった1つのコツ」。このコツさえおさえれば、だれでも、感動レベルの家ごはんが作れます。1つだけ! 大切な「コツ」さえ押さえれば、感動レベルにおいしく出来上がる!簡単・時短料理では決してないかもしれませんが、圧倒的においしく完成する、感動レシピを詰め込みました。また、料理には「必要な手間」と「必要じゃない手間」があります。本書では、「必要な手間」の中でも一番大切な部分を「たった1つのコツ」として紹介しています。一番重要なポイントがわかりさえすれば、どこを丁寧にやって、どこで手を抜いてもいいかがわかるはず。毎日の料理はもちろん、特別な日のレシピとして、ぜひお試しください。本書はYoutubeにて30万人のチャンネル登録者を超える「クキパパ料理チャンネル」を初の書籍化。丁寧に紹介されている動画の内容をそのままに、ほぼすべてのレシピにわかりやすい、工程写真をつけています。第1章 お家がたちまちレストラン 絶品おかず第2章 食事に華やかさプラス 極上の副菜第3章 おいしさは主役級 スープ&シチュー第4章 これ1品で大満足 史上最高めし第5章 とっておきの日の 手間ひまグルメ

詳細を見る>>

そそる! うち中華

今井 亮 (著)/学研プラス 麻婆豆腐、青椒肉絲、ぎょうざにしゅうまい。みんなが好きなおかずといえばやっぱり中華!町の中華屋さんみたいな、あのそそる味が家でも作れたら! そんな願いをかなえるのがこの本。定番中華のここぞというコツを解説し、アレンジメニューも豊富に紹介。■白めしががんがん進む! みんなが好きなおかずといえば、やっぱり中華!しびれる辛さとうまみがたまらない麻婆豆腐。ぷりぷりのえびとクリーミィなソースが渾然一体となったえびマヨ。カリカリの皮の餃子は、ひと口かんだらジューシィな肉汁があふれ出て、ついつい白めしに手がのびる! やみつきになるおいしさのあの味が、家でも作れたら!でも、重たい中華鍋は家にはないし、強火でがんがんあおって炒めるのもできなさそうと、あきらめていませんか? ちょっと待ってください。■そそる! あの味が家でも作れます! 目からウロコのおいしいコツを徹底解説「うち中華」に特別な道具も調味料も必要ありません。1)フライパンはいつものフッ素樹脂でOK。あと必要なのはガラスのふたと、普通の鍋。2)中華調味料はオイスターソース、豆板醤、甜麵醬の3種類だけ3)火加減はほぼ中火これで準備万端です。登場するのは、青椒肉絲、回鍋肉、麻婆豆腐、えびのチリソース炒め、八宝菜、青菜炒め、トマト卵炒め、にらレバ炒め、油淋鶏、豚の角煮、焼き餃子、春巻き、焼売、天津飯などなど、おなじみの定番中華ばかり。ここぞ! というおいしいコツを紹介します。例えば、麻婆豆腐はひき肉をしっかりと焼く、調味料も焼いて香りを出す、と「焼く」が重要。炒めものは調味料を一度煮立ててからさっとあえる「あえもの」である。などなど、目からウロコのポイントが満載! さらに、豊富なアレンジメニューで、「うち中華」が楽しくなること間違いなし。今日から「得意料理は中華! 」と言えるようになるはず。

詳細を見る>>

世界のサラダ図鑑 驚きの組み合わせが楽しいご当地レシピ304

佐藤 政人 (著)/誠文堂新光社 日本人にもなじみ深いサラダ。大根サラダや海藻サラダ、ゴボウと人参をマヨネーズで和えたゴボウサラダなど、日本でも固有のサラダが親しまれてきました。対して、世界ではどうでしょうか?世界には、日本人の知らないサラダがまだまだたくさん存在します。本書は、そんな世界各地で食されるさまざまなご当地サラダを、レシピ付きで紹介する図鑑です。普段よく目にするあの食材を使った驚きのサラダ、思わず舐めてみたくなる初めて見るドレッシング、甘いのか苦いのかわからない不思議な野菜などなど、その地域の風土や伝統を色濃く反映したサラダは、見ているだけでも楽しくなります。■目次2 まえがき10 サラダを作る前に12 サラダの定義Chapter 1 西ヨーロッパChapter 2 南ヨーロッパChapter 3 北&東ヨーロッパChapter 4 東&中央アフリカChapter 5 北&南&西アフリカChapter 6 カリブ海諸島Chapter 7 ラテンアメリカChapter 8 北アメリカChapter 9 東アジアChapter 10 東南アジアChapter 11 南アジアChapter 12 中央アジア&中近東Chapter 13 オセアニア348 参考文献&参考サイト351 あとがき

詳細を見る>>

世界一ラクチンな栄養ごはん

渥美まゆ美 (著)/西東社 ★1品でOK!世界一ハードルの低い栄養ごはん★・時間もお金もスキルもぜーんぶいりません!サプリを買うより簡単に栄養がとれます!・レシピはすべて10分以内で完成。1品完結。3食材だけでできるので、材料費は350円以内。・朝ごはん、夜食、おつまみ、おやつ、お弁当の提案も充実。夜は外食という日は朝ごはんで、小腹が空いたときもヘルシーに、自分のスタイルに合わせて栄養ごはんが取り入れられます。《もくじ》栄養は超カンタンに整います!PART1 これだけで栄養ごはんPART2 最速チャージ朝ごはんPART3 くたびれ真夜中ごはん

詳細を見る>>

焼き煮込み 煮込みを簡単においしくするのは「焼き」でした。

堤 人美 (著)/学研プラス あっという間に煮込みをおいしくするワザは「焼き!」。本書では「焼いて→煮込む」〝焼き煮込み″を集結。焦げがコクとなり、うま味となり、煮込みの味をワンランクアップさせます。かんたんなのに、こんなにおいしくなる!おすすめの煮込みテクです。焼いて、酒をふって、煮込むだけで、普段の煮込みがごちそうに!煮込み料理を、いつもよりも簡単に、失敗知らず、そしておいしくするのは実は「焼き」。焼いてから煮込むことで、焦げ目の旨みがスープに移り、スープの素いらずの、おいしい煮込み料理が完成します。本書では、毎日のごはんにぴったりなフライパンで作る「さっと焼き煮込み」から、じっくり鍋でコトコト作る「とろとろ煮込み」、さらに野菜の旨みと甘みを凝縮した「焼き野菜スープ」のバリエーションでお届け。焼きの旨みを存分に利用したレシピばかりを集めました。Part1 / フライパンでさっと焼き煮込みPart2 / 鍋に入れてほったらかしの じっくりとろとろ煮込みPart3 / 主役は野菜! 焼き野菜スープ

詳細を見る>>

改訂新版 高血圧の基本の食事

苅尾 七臣 (監),佐藤 敏子 (監),岩﨑 啓子 (料理)/学研プラス 最新データに完全準拠! 高血圧に必要な数値だけを掲載しているから面倒な計算は不要! おいしいのに血圧が下がる130のレシピとコツ66を紹介。最新の治療ガイドにのっとり、高血圧の基準や正常値まで下げるための生活法もわかりやすく解説します。日本食品標準成分表(八訂)の最新データに完全対応!健康診断などで「高血圧」もしくは「血圧が高め」と診断された人必見! 毎日無理なく続けられるレシピ130と減塩のコツ66を紹介。高血圧に必要な数値だけを掲載しているから、面倒な計算は不要! 調理時間とおすすめ献立例がひと目でわかるから、今日作るものがすぐ決まる!本書の特長1:少量の調味料でも、しっかりした味に!2:材料も調味料も身近にあるものばかり!3:デザートだって楽しめる!4:エネルギー量や塩分量がひと目でわかる!5:家族で同じ食事を楽しめる!目次高血圧の食事療法主菜レシピ定番レシピ / 肉料理 / 魚料理 / 卵・豆腐料理副菜レシピ汁物・スープレシピ麺・丼・ワンプレートレシピもう一品(低塩・デザート)レシピ高血圧の基礎知識ほか高血圧と診断されて食事療法をはじめてみたものの、なれない制限食で、毎日の食事づくりに悩んでいませんか?食事療法を続けるために、また、高血圧の人が安心しておいしく食事を楽しめるようになるためのおすすめレシピをまとめました。本書が、患者さんやご家族にとって、日々の食事の一助となることを祈っています。

詳細を見る>>

最新改訂版 知っておきたい栄養学

白鳥 早奈英 (監)/学研プラス 三大栄養素からビタミン、ミネラル、機能性成分まで、暮らしに役立つ栄養学をわかりやすく解説。日本食品標準成分表2020年版(八訂)、日本人の食事摂取基準2020年版に準じ、免疫力アップなど、ウィズコロナ時代の健康を守る栄養のとり方も紹介。ウィズコロナ時代の健康を守る! 今すぐ役立つ知識が満載!栄養素別・食材別・症状別の3つの切り口で、毎日の暮らしに今すぐ役立つ栄養学をわかりやすく解説しています。日本食品標準成分表2020年版(八訂)、日本人の食事摂取基準2020年版など、最新のデータに完全対応。免疫力アップなど、ウィズコロナ時代の健康を守る栄養のとり方も紹介しています。< 最新改訂版だから安心! この本の特徴 >●最新データに完全対応!紹介する食品の栄養価は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)に完全対応。1日にとりたい栄養の目安も、日本人の食事摂取基準2020年版に準じて、最新の情報を掲載しています。話題のサプリメントや食物アレルギー、食品添加物など、気になる最新トピックスについても解説。●栄養素別に、効能や必要量をくわしく紹介三大栄養素から、ビタミン、ミネラル、機能性成分まで、効能や必要量を徹底解説。それぞれの栄養素を多く含む食品や、いっしょにとると健康効果がアップする組み合わせ、吸収率をアップさせる調理のひと工夫など、“かしこい"栄養のとり方がわかります。不足したり過剰に摂取したりすることで現れる症状なども紹介。●食材別に、含まれる栄養成分や健康効果がわかる肉類、魚介類、野菜、いも類、きのこ類、海藻、豆類、種実類、穀物、調味料など、おもな食品に含まれる栄養素と、その健康効果を紹介。鮮度の目利きや、保存法、食べ合わせのコツなど、日々の食生活に役立つ情報も満載で、108食材の栄養がまるわかりです。●症状別に、予防法&改善策を栄養学の観点から解説心身の不調、美容の悩み、生活習慣病などの症状別に、予防法&改善策を栄養学の観点から提案します。気になる不調は、栄養素の力でスッキリ改善!●いつでもどこでもスマホで読める無料電子版つき本書とじ込みページ内の二次元コードまたはURLから特典サイトにアクセスし、記載内容に従ってユーザ名とパスワードを入力すると、ブラウザ上で無料電子版を閲覧できます。※通信費用はお客様ご負担となります。※フューチャーフォン(ガラケー)には対応しておりません。※本サービスは予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。※ご利用いただく端末のOS・ブラウザは最新版をご使用ください。「そもそも“栄養"や“栄養素"ってどういうもの? 」「何をどれだけ食べればいいの? 」、そんな素朴な疑問を、写真・イラスト・図解でわかりやすく解決! 大きな文字で読みやすいから、どこから読んでも楽しく理解でき、正しい知識が身につきます。

詳細を見る>>

改訂新版 貧血の人の基本の食事

鈴木 謙 (監),検見﨑 聡美 (料理)/学研プラス 貧血と診断されて食生活を見直そうにも、鉄分を補うレシピのバリエーションはなかなか浮かばないもの。本書は鉄分、カロリー、塩分量を掲載した130のレシピを紹介、面倒な栄養計算なしで毎日の食事が改善できる。おすすめ献立例など役立つ情報も満載!

詳細を見る>>