あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -
藤野 智哉 (著)/ワニブックス 日本テレビ「世界一受けたい授業」出演 あきらめる。それは、あるがままを受け入れるということ。逃げ出すことでありません。目の前にある現実を直視し、限られた自分の時間を有効に使い、人生を前向きに生きるために欠かせないマインドリセットの方法です。「理想の自分像を捨てさる」「いい人はやめて冷たい人になる」「鈍感力で自分本位に生きる」「つらい時は『ゆるゆる』と口にする」たとえば、たったこれくらいのことを実践すれば、フッと肩の力は抜け、悩んでいたことがバカらしく感じるほど、なにもかもがうまくいくことがあります。著者は幼いときにかかった川崎病が原因で、心臓に病をもちながらも、精神医学の世界で活躍している藤野智哉医師。今でも心臓の薬が欠かせない藤野医師は、「どれだけ生きられるかわからない、と伝えられたときに新しい人生が始まった」と言います。受け入れ受け流して、自分が好きな自分になる。ゆる~くポジティブに人生を切り拓いていくための、最適な思考方法。
尹 生花 (著)/ワニブックス "各女性誌、女性ファッション誌、女性美容誌、健康誌などで特集多数 Amazonランキング東洋医学・鍼灸部門 1位、その他美容・ダイエット部門1位獲得"美容・健康業界で大人気!女優・モデル・美容のプロたちが心底頼りにしている尹生花先生が教えてくれる、体質改善の決定版!わかりやすい経絡・ツボの写真解説付き!東洋医学×食養生×経絡・関節・ツボ人間は見た目の変化や目に見える症状にばかり気をとられがちですが、そうした悩みの原因は、実は目に見えないからだのなか、東洋医学における「五臓」つまり肝・心・脾・肺・腎に根本があります。どんなに忙しく働いていたり、ストレスを抱えていても、五臓は沈黙しています。五臓はただサインを出すだけで、自ら「痛い」「疲れた」とは言いません。そこで、目には見えない五臓をのぞいてみるという気持ちで、五臓からのサインに気づき、五臓に合ったケアをして、その働きを活かす。それによって未病の改善へとつなげることもできるのです。だからこそ、ここからあなたの「臓活」を始めましょう。CONTENTSPART1 五臓の活かし方PART2 五臓を活かす食材PART3 五臓と経絡・関節・ツボPART4 東洋医学の五臓とからだの巡り黙っている五臓は健康といえますか?東洋医学×食養生×経絡・関節・ツボ。美容・健康業界で大人気!女優・モデル・美容のプロたちが心底頼りにしている尹生花先生の待望の書籍!わかりやすい経絡・ツボの写真解説付き!
アン・スワンソン (著), 高尾美穂 (監)/西東社 口コミ多数。ヨガトレーナーのバイブル 英国ベストセラー『SCIENCE of YOGA』の待望の日本版!ヨガ初心者からインストラクターまで、ヨガに携わるすべての人のための必携の1冊!【本書の特徴】・人体解剖学の基礎からしっかり学べる!・ヨガのアーサナ(ポーズ)をハイクオリティなCGビジュアルで完全再現!・細かい動きや筋肉や関節への効果が科学的にわかる!・Q&Aでは、気になるヨガにたいする疑問を解消!ヨガのポーズ(アーサナ)の動きと効果をハイクオリティなCGとともに科学的に解説。あらゆる器官の基本的な解剖学が学べる!Q&Aでは気になるヨガに関する疑問を解消!
工藤 孝文 (著)/ワニブックス 日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介 「ベジファースト」はもう古い!肉から先に食べるだけで、2週間で-3㎏!TBS系列『名医の太鼓判!」でも大反響‼ 「肉を最初」に食べるだけで、インクレチンを呼ばれる消化管ホルモンの働きで、脳が「食後だ」と早く勘違いすることで食欲が抑制できるダイエット法。すぐにお腹がいっぱいになるから、おいしく食べてムリなくやせられる!★食べる順番の新定番★①肉⇒②野菜⇒③ごはん野菜、ごはんの前に「肉」を食べるだけ!「ミートファーストダイエット」のスゴい健康効果☆すい臓 ⇒血糖値を上昇させるグルカゴンの分泌が低下☆免疫 ⇒免疫力アップ! 炎症を減らす☆脳 ⇒満福信号が出て食欲がダウン。神経保護☆心血管 ⇒血管拡張により、心筋梗塞と脳梗塞予防☆肝臓 ⇒脂肪肝を防ぐ☆腸 ⇒腸のぜんどう運動をゆるやかにする☆腎臓 ⇒利尿・ナトリウム排出作用アップ☆胃 ⇒腹持ちが良くなる☆脂肪細胞 ⇒脂肪分解力アップ☆骨格筋 ⇒筋肉が増える。血流&代謝がアップ
前川 智 (監), 井原 裕子(料理)/西東社 SBC ローカル 情報番組「ずくだせテレビ」著者出演書籍紹介 10分!おいしい!やせる!三拍子そろった糖質オフ神レシピ本!----------------------------テレビでも話題!700人以上をやせさせたダイエット専門医が監修。糖質オフダイエットの基本とポイントをやさしく解説します。レシピは、どれも超簡単!タイムテーブル通りに作れば、たった10分でボリュームたっぷりの2品献立が完成します。 さらにラクしたい日のために、10分ワンディッシュも充実。忙しい日々のなかで、糖質オフをムリなく続けられる工夫がつまっています。
江田 証 (著)/池田書店 著者TV出演・雑誌取材多数。世界一受けたい授業へ出演 アマゾンで1位を取りました★カリスマ胃腸専門医が超図解!便秘や肌荒れだけじゃない!うつ、認知症、肥満、生理痛、冷え性、疲労、肩こり、腰痛、がん、アレルギーなどなど。「心とカラダのあらゆる問題は、腸に通ずる」【今、現代人に必要な正しく新しい腸の知識が満載! 】・なぜ、腸は第二の脳と言われるのか?・幸せホルモン「セロトニン」の9割は腸がつくる!・乳がん、肝臓がん、大腸がん、がんと腸の関係・太らせ腸内細菌“ファーミキューテス"の恐怖・「うつ病や自閉症」も腸内環境が原因! ?・「漏れやすい腸」リーキーガット症候群・小腸内に細菌が大増殖! 「SIBO」が招く不調・腸を悪化させる! 4つの糖質「FODMAP」とは?・「低FODMAP食」1週間レシピ・便秘にならないトイレ習慣・骨盤底筋で排便力アップ!・マッサージで頑固な便秘を解消!(はじめにより)実はこれまで、腸は「謎の多い臓器」でした。医療技術が発達し、「知られざる腸の世界」が開けたのはつい最近。現在も日進月歩で新しい研究成果が報告されています。お医者さんから「何ともない」と言われたのにもかかわらずお腹の調子がすぐれない人でも安心してください。新しいよい解決法が出てきています。そんな「最新の腸についての正しい知識が、わかりやすくまとめられた本」ができました。目次第1章 知って驚く! ? 腸のしくみとはたらき第2章 意外な真実! カラダの不調と腸の影響第3章 食べて改善! 腸がよみがえる食生活第4章 毎日スッキリ! 腸が整う生活習慣&運動・マッサージ
マイナス15歳肌をつくる 顔筋(がんきん)ひっぺがしメソッド
那賀 洋子 (著)/あさ出版 日本テレビ系列「これぞ久本雅美たまらん逸品」ダ・ヴィンチニュース、エキサイトニュースBIGLOBEニュース、ニコニコニュースなどメディアに出演 32歳当時、「肌年齢70歳」→50歳現在、「肌年齢29歳」!モデルや経営者、医師も通う大人気サロンの秘密のメソッド大公開!「顔筋ひっぺがしメソッド」とは、癒着した顔の筋膜をひっぺがす(=引きはがす)ことで、肌の自己回復力を取り戻すマッサージ法です。本書では、自分でできる顔筋ひっぺがしの方法をわかりやすく解説しています。老廃物が流れてむくみがとれる、シミやシワが薄くなる、肌の色が明るくなる、肌にハリが出るなど、肌の圧倒的な若返りを実感できるという口コミ多数!
工藤 孝文 (著)/ワニブックス 日テレ「バゲット」テレビ東京「一茂&良純の自由すぎるTV」に出演 その疲労感、じつは脳の勘違い…⁉「すぐ疲れる人」180度変える!『名医のTHE太鼓判! 』『あさイチ』など出演で大人気の疲労外来ドクターが教える、ダルさが吹っとぶ栄養行動学。セロトニンを増やして“脱・疲労体質"になれる眠り方、食べ方、働き方を厳選。イラストは、Twitterで人気のオリジナルキャラ「ひとがたくん」が話題の徳田有希さんが担当。疲労回復&疲れ予防が今すぐかなう!□駅の階段で息が切れる□しっかり寝ても疲れが抜けない□ダイエット中なのにドカ食いが止まらない□いつも頭痛やめまいに悩まされている□心がモヤモヤして寝つけない□疲れすぎて動けないことがある□とにかく忙しくて休む時間がない→1つでも当てはまる方、疲れが消えて、心も体も軽くなる秘密、教えます
マンガでわかる ゆるくてもやせる! 低糖質ごはん 人気レシピ50 (IKEDA HEALTH BOOK)
柳澤 英子 (著), まさき りょう (漫画)/池田書店 「所さん!大変ですよ」(NHK総合)に出演 73kg→47kgのダイエットに成功した料理研究家、柳澤英子の「やせる料理」がマンガでわかる! しかも、巻末にはレシピ集が! 盛りだくさんのゆる低糖質ダイエット本! ★こってり味も、白いごはん・麺も! 食べることを我慢しないのが「やせるコツ」★著者-26kg、編集担当-7kgのコツが凝縮! ★市販品を使う! 使うお皿は少なく! 面倒じゃない作りおき! 忙しい人でも続けられる工夫が満載! ★巻末には30ページのレシピ集付! カラー写真でわかりやすい! 【あらすじ】主人公は天野華(28歳・女性、会社員 独身)。料理が苦手で性格はずぼら。仕事が忙しい、付き合いが多い、食べるのが大好き! 気が付くと社会人になって体重が12kgも増加……。そんなある日、柳澤英子氏の「低糖質ダイエットレシピ」に出会い、「こんなに食べてもいいの! ?」と感銘を受ける。「私に続けられるかな…」と、尻込みする華に、憧れの高木主任が自炊テクとダイエットレシピをレクチャーすることに! 忙しい人、料理が苦手な人、白いご飯が大好きな人でもやせられる! レシピとコツがつまった低糖質ダイエットの決定版! レンチン、作りおき、かんたん“ゆる糖質オフ”。こってり味も、白いごはん・麺も!市販品を使う!使うお皿は少なく!忙しい人でも続けられる工夫も満載!
腎臓病は運動でよくなる! (東北大学が考案した最強の「腎臓リハビリ」)
上月 正博 (著)/マキノ出版 NHKほかパブリシティ多数 ■■NHK『ガッテン!』や『きょうの健康』で紹介され大反響!■■「安静にする」のは大間違い! 腎機能をアップする「東北大学式・腎臓リハビリテーション」の全貌を公開! 腎臓リハビリテーションは、東北大学が20年以上の研究を経て構築した、慢性腎臓病の患者に向けた、日本初の改善プログラムです。このリハビリテーションを実践することで、悪化した腎機能を改善したり、慢性腎臓病の進行を抑制したりする効果が明らかになりました。まだ透析に至っていない保存期の患者だけでなく、人工透析になった患者にとっても、腎臓リハビリテーションはよい影響を及ぼします。具体的な内容は、高齢者でも、体力に自信がない人でもできる、ごく簡単な「体操・運動・筋トレ」です。「腎機能が基準値まで回復し、12kgの減量に成功! 」「尿タンパクが出なくなり、透析への不安が消えた」「糖尿病性腎症でも血糖値・血圧が基準値以下に降下! 」「透析を始めて25年でも、自転車通院するほど元気」など、実践した人の喜びの声は、本書で詳しく掲載。食事や薬に関する注意点など、生活全般のアドバイスも満載しています。【こんな人にお勧め】・慢性腎臓病の原因となる、高血圧や糖尿病を患う人・健康診断で腎機能の低下やタンパク尿を指摘された人・「このままでは透析になる」と診断された人・人工透析を行いつつ、よい状態をキープしたい人
膣締めるだけダイエット - くびれと健康がとまらない! - (美人開花シリーズ)
村田 友美子 (著)/ワニブックス フジテレビ「ノンストップ!」、TBS「ビビット」「あさチャン!」、「ぴったんこカン・カン」などに出演 女性の健康と美は、「膣の締め上げ」で叶う!テレビで話題の「くびれ母ちゃん」が本当に伝えたかった真実が1冊に!ツライ筋トレなし! 食事制限なし! 1日5分「重力に逆らう=膣を締めるだけ」でOK。ゆるんでしまった骨盤底筋群の活性化で、「くびれと健康がとまらない」本。「膣が締まる」と、ココがスゴイ!★「くびれ」★「お腹ペタンコ」★「美脚・美尻」★「肥満改善」★「尿漏れの改善」★「便秘解消」★「生理痛の改善」など本書のメソッドなら、筋トレも、食事制限も要りません。歯を磨きながら、自転車に乗りながら……。いつでもどこでも、誰にもバレずに「締める」だけ。「正しく膣を引き上げる」コツを、この1冊でテッテー的に解説します。腹筋に力を入れない!お尻の穴をギュッと締めない!食事制限なし、ツライ運動なし。1日5分、重力に逆らう=インナーマッスルを鍛える!誰でも簡単に膣が締まる方法。
松尾 タカシ (著), 前田 慶明 (監)/池田書店 メディアやイベントなどで大活躍中のヒップアップ・アーティスト松尾タカシ先生による著者■8割の人は衰えている!? 「足裏の外側」が使えると寝たきりにならない!■1日10分の足指じゃんけんで100歳まで自力で歩ける!・足裏は何歳からでも鍛えられる! まずは片足立ちでチェック・おしりはエンジン、足裏はタイヤ「歩く力」を最大限に生かしてスムーズな歩行を実現!・試して実感! つまずきが減り、腰痛・ひざ痛、足底腱膜炎も改善! 私はおしりの専門家としてのべ3万人以上の方々にトレーニングを行ってきました。本書のなかでお話ししたように、100歳になっても元気に歩くためにはおしりの筋肉が不可欠です。そして、私がおしりと同じく重要だと実感しているのが足裏です。足裏のバランス能力が低下すると、おしりの持つ「歩く原動力」を最大限に地面に伝えることができなくなります。すると、徐々に「階段や坂道を上るのがつらい」「つまずきやすくなる」、最終的には歩幅が狭くなることで「歩くのが遅くなった」という状態になります。こうならないためにも足裏の機能を低下させない努力が必要です。今回ご紹介しているエクササイズは道具いらずで、いつでもどこでもできます。少しずつでも「毎日続ける」ことができれば、確実に足裏の機能は進化を始めます。100歳になっても、好きなだけ歩ける足裏を手に入れるチャンスです! ぜひ、今日から始めてみましょう。1日10分の足指じゃんけんで100歳まで自力で歩ける!足裏は何歳からでも鍛えられる!まずは片足立ちでチェック。おしりはエンジン、足裏はタイヤ。「歩く力」を最大限に生かしてスムーズな歩行を実現!試して実感!つまずきが減り、腰痛・ひざ痛、足底腱膜炎も改善!
最強の野菜スープ 活用レシピ (抗がん剤の世界的権威が伝授!)
前田 浩 (著), 古澤 靖子 (著)/マキノ出版 Amazon1位本要約チャンネルで紹介 ベストセラー『最強の野菜スープ』の第2弾!抗がん剤の世界的研究者が、なぜ野菜スープを勧めるのか。がん対策の難しさや治療の限界を知る研究だからこそ、予防法の研究にも取り組み、判明した最善のがん予防法が野菜スープ! レシピを大幅増ページ。基本的な作り方や活用法を詳細解説。 病気予防だけでなく、子どもから高齢者まで、疲れた体や弱った体を元気にする「メディカルスープ」としての活用法も新提唱。レシピを大幅に増やして詳細解説。第1章:超簡単!さっとできておいしい「野菜スープ」の作り方第2章:食べる幸せを! 野菜スープのひと工夫と活用法第3章:抗がん剤の研究者の私が「野菜スープ」を勧める理由第4章:子どもから高齢者まで弱った体を元気にする「メディカルスープ」第5章:足腰に力が戻った、病気が改善した! 読者の野菜スープ体験談 第6章:野菜スープは血管を広げ、善玉菌を増やす成分の宝庫 第7章:野菜スープは老化や生活習慣病の原因「慢性炎症」を抑える
マンガでわかる 自律神経を整える習慣・運動・メンタル (IKEDA HEALTH BOOK)
小林 弘幸 (監), かたしな (漫画), サイドランチ (漫画)/池田書店 著者TV出演・雑誌取材多数。世界一受けたい授業・ゴゴスマ・Nスタなどへ出演 近年、さまざまな体調不良の原因として注目される、自律神経。本書は自律神経研究の第一人者である小林弘幸教授による、「自律神経の実践的な整え方法」をマンガでわかりやすく紹介した1冊です。まずは「生活習慣」からのアプローチ。自律神経の乱れには不規則な生活が原因となるのは当然ですが、では「最高の一日」とはどんな過ごし方をした一日か? 「良い睡眠」とはどうすれば得られるのか? 自律神経に多大な影響を及ぼすといわれる「腸内環境」とのつきあい方は? などについて解説します。つぎに「運動」からのアプローチ。じつは過度の運動はストレスとなり、自律神経によくありません。本書では軽く行える「1分体操」と、「小林式スクワット」を紹介します。さいごに「ココロ」からのアプローチ。ストレスを軽減するためのキーワードは、「想定内を増やす」こと。これはどういうことなのか、どうすれば増えるのか、さらに心を整えるルーティンワークなど、メンタルに作用するアプローチ法を詳しく紹介します。自律神経を整える具体的な方法をマンガで楽しく知って、ココロもカラダもスッキリ軽くなりましょう!血流をよくし、体が健康になり、心も安定する、小林式・自律神経整えメソッド、大公開!かんたんにできて、効果抜群!気軽に取り組んで、健康を取り戻そう!
自然ぐすり生活 - からだとこころの不調をととのえる初めてのフィトテラピーノート -
南上 夕佳(著)/ワニブックス 「美的」などの女性誌で紹介 「私は植物療法に出会い、人生が変わりました」大人気メイクアップアーティスト 早坂香須子さん推薦!ちょっと調子が悪いけど、このくらいで休んでいられないと頑張っているあなたに。「忙しすぎてからだはいつも不調」「最近肌のハリがなくなってきた…」「この先妊娠できるか不安」など、女性としてのこころとからだの悩みを抱えている方のために、“植物の力を取り入れて健康的に女性らしく生きる"ライフスタイルをご紹介します。身近にあるハーブティーやサプリを摂ったり、精油を使うなど、日々の生活に取り入れやすく、ゆっくりと体の調子をととのえていく植物療法。本書では、日本における植物療法の第一人者・森田敦子先生に師事している著者が、初心者でも簡単に始められる方法を、自身の経験もふまえながら紹介していきます。誰でも今すぐに実践できるよう、ライフスタイルや悩みに合わせた〝自然ぐすり〟も一挙公開!どんなものを、どうやって取り入れたらいいのか、すぐにわかる本当に実用的な1冊です。Chapter1.24時間自然ぐすり生活Chapter2.ちょっとした不調に効く自然ぐすりChapter3.美容のための自然ぐすりchapter4.女性性のための自然ぐすり