浜竹 睦子 (著)/誠文堂新光社 ――ただただ、サウナが好きなんです。サウナブームが続く中、女性サウナーが増えています。近年では、女性専用の完全個室サウナがオープンし、各地の男性専用施設でレディースデーが開催されるなど、かつては「男性の趣味」とされたサウナは今や女性にとっても身近な癒し空間となっています。本書は主に「ひとり黙々と楽しむ女性サウナー」に向けた本です。絵日記のように描きためたサ活イラストには、サウナをより深く味わうための偏愛エッセンスがぎゅっと詰め込まれています。厳選された37施設を紹介するだけでなく、「サ旅バッグ大解剖」「サウナde珍プレー」などのコラムも充実。緻密な観察と生身の体験による「みっちりイラスト」に骨の髄までひたってください。これからサウナを楽しみたい人にもおすすめの一冊です。
サウナ語辞典 サウナにまつわる言葉をイラストと豆知識で「ととのった~!」と読み解く
草彅 洋平+AMAMI (文), 浜竹 睦子 (絵)/誠文堂新光社 サウナが熱い。マンガやドラマなどの影響により、現在は「第三次サウナブーム」のさなかにあるといわれている。アウトドアブームとも相まって、コロナ禍でも楽しめる身近なレジャー施設として再注目され、2021年に「ととのう」という言葉が「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされたことも記憶に新しい。もちろん、最新の施設にワクワクするのもいいし、サウナをファッションとして遊び尽くすのもいい。しかし、サウナを様々な角度から楽しみたい、文化として学びたいという「文化系サウナー」を満足させるような本は少なかった。本書では、「サ学」の第一人者である著者に迎え、読者をまったく新しい「サ旅」に誘う。サウナ室におけるあれこれやサウナーならではの言動、施設特有の言い回し、戦前のオリンピアンによる聖地レビューなど、なじみ深いものから聞いたことのないものまで、500超のサウナ語を紹介。「文化系サウナー」の探求心をととのえる一冊。
今井 太郎 (監)/池田書店 このところ、なんだか寝つきが悪い疲れを翌日に持ち越してしまう日が増えた昔に比べて髪の薄さが気になる気分が落ち込んでしまって毎日を楽しめない若いときはこんなことなかったのに……そんな「ちょっとした」不調に悩んではいませんか?それすべて、「血流」の減少、滞りが原因かもしれません。本書では女性の体に関わりの深い「血」に焦点を当て、東洋医学における「血流」のしくみについて解説。血流とは一体何なのか、機能と役割、毎日の取り入れ方について全てがわかる一冊です。
Yumico (著)/ワニブックス 年齢問わず、「呼吸を変えた人」からやせていく!『神ブレス』はどんなダイエットより効果的。1日1分の「横隔膜はがし」で下腹ペタンコになれる本。『神ブレス』とは、横隔膜の癒着をはがして、「軽く吸って長く吐けるカラダ」に変える驚異のメソッド!★呼吸でインナーマッスルが、いつも以上に動くようになる!★肋骨がみるみる締まって、史上最強にくびれる!など良いことづくめ。美と健康、どちらも叶えてくれる魔法の呼吸法なのです。やせるために、ハードな筋トレや食事制限なんて必要ありません。『神ブレス』で呼吸を変えて、オートマチックにやせるカラダを目指しませんか?
マンガでわかる新しい腸活 低FODMAP食で腸がよみがえる!
江田 証 (著),牧野 直子 (レシピ),尾野 こし (マンガ),サイドランチ (マンガ)/池田書店 ★低FODMAP食で悩んでいた下痢、便秘、ガスだまりが改善する!★FODMAPとは、いま話題の腸に悪影響をあたえる4つの糖質のこと。たとえば、ヨーグルトや納豆、小麦粉など。たまねぎも高FODMAP食。★本書は、効果抜群なのに、まだまだ十分に世間に知られていない低FODMAP食について、マンガでやさしく解説しました。★コンビニ、外食でどうやって食事すればいい? 自炊するときはどうすれば?【マンガだからわかりやすい!最新腸活を生活に取り入れるコツ!】主人公の松田薫(30代女性)は、1週間に1回しか排便がないこともある超便秘体質。便秘から肌荒れや体重増加に苦しみ、最後はいつも強い下剤に頼っていたが、ある日、カリスマ胃腸専門医、江田証先生に出会う。「ヨーグルトや納豆はお腹の調子を悪くする可能性がある」という江田先生の衝撃的な一言から、腸活食材を食べるのをやめたところ、なんとなく腸がいい感じ! 下痢で悩む修治(40代男性)とともに食生活、生活習慣、運動など、最新医学による腸活を試みることに。薫の不腸は改善するのか!?
豊田 雅彦 (著)/池田書店 【急増中!肌トラブル】コロナ禍のアルコール消毒、マスクの使用で、肌トラブルに悩む人が増えました。男性の美意識の向上、ケアグッズや化粧品の増加も見逃せません。本書は、医学的に正しい、最新のスキンケアの方法をまとめました。肌の本では、美肌、メイクとスキンケアなど、美容の本が多いですが、それだけではなく不調のしくみや改善法も満載。本書は誰でも手に取れる肌の健康書です。★本書が目指すのは、うるおいたっぷりで、皮膚トラブルのない、健やかな肌。★研究と臨床で世界一位の皮膚科医が解説★どうしてシワやたるみができるの?なおせるの?“健やかで美しい”肌をつくる最新科学をイラストと写真で徹底解説。★セラミド、水素、シルクパウダー、医学的に正しいスキンケアとは?★レーザー治療や脱毛なども、皮膚科医の観点で解説。★肌トラブルからアトピーなどの皮膚の病気まで。不調のしくみと改善法を解説。【はじめにより】本書は、皮膚の機能・皮膚病・美容法に関する「正しい情報」を、わかりやすく選別してお伝えすることを基本理念としました。科学的に明らかにされていないことを、無理に理論的に伝えることはしません。本書を通じて『皮膚』について正しい知識を見直し、皮膚に対するケアを少しずつ整えて、将来の皮膚の健康に備えてみませんか?
萩原 健史/マキノ出版 ★3分で顔が10歳若返る!★シワ、たるみ、ほうれい線は「あごのゆがみ」が原因!★顔が引き上がる! 目がパッチリ! マスク老け顔も撃退「あご下のたるみが気になる」「ほうれい線が濃くなった」「この数年で一気に老け顔になった」etc.安心してください。顔用の整体ストレッチ「カオレッチ」を習慣化すれば、皆さんの顔は劇的に変わります!骨格の専門家である著者が自信を持ってお勧めするカオレッチでアプローチする部位、それは「あご」。ここを骨レベルから整えることで、顔全体のゆがみが矯正され、顔が引き上がっていくのです。カオレッチは、こんな嬉しい5つの特長があります。1最短1回10秒・1日3分あればできる2むくみ・たるみが解消して小顔になる3ほうれい線やシワ、クマが改善して肌が明るくなる4噛みしめやあごのゆがみ、エラの張りが改善する5マスク老け顔が解消し目の印象も変わる「この歳からじゃ、キレイになるのは無理」なんて思わないでください。カオレッチがあれば、何歳からでも変われるのです!10歳若く見られることも、決して夢ではありません。1日3分の美顔習慣、ぜひ始めてみてください!
花房里枝 (著), 松尾伊津香 (著)/クロスメディア・パブリッシング 忙しい中で必死に今を生きているあなたへ心にゆとりをつくるマインドフルネス実践本。著者は、全日本美声女コンテストでも準グランプリを受賞されているオスカープロモーションと青二プロダクションに所属されているアーティストや俳優、モデルとしてマルチに活躍中の花房里枝さんと、疲労回復専用ジムZEROGYMプログラムディレクターの松尾伊津香さん。里枝さん自身の声による瞑想の誘導音源を特典としてご利用いただけます。忙しい日々に追われてあれもこれもと頭が「〜しなきゃ」といっぱいになり、ついタスクにばかり目が行ってしまう。さっきのあのプレゼンではもっとああした方が良かったのではないか、さっきの場面はもっと気を利かせてああ立ち回ったらよかったのではないか、ちょっとご機嫌斜めな方がいると自分が何か失礼なことをしてしまったのではないか、とぐるぐる悩んでは、結局答えが出ずに一人気疲れしてしまう。こんな自分じゃいけないと思い、ポジティブ思考になれる本を読んだり、寝て忘れよう!そして朝にはリセットして、今日もがんばるぞ! と自分に言い聞かせる……。そんなことはありませんか?また、「自分のしたいことがわかりません」「好きなことが見つかりません」という方をよくお見受けします。自分が今本当にしたいことに向き合えているのか。それを知るためには深いところで自分と繋がらなければなりません。しかし、考えることに慣れ過ぎた現代人は情報やノウハウばかりを手に入れ、それにより戦略をたてたり、うまくいくことを目指してしまい、本当に自分が何をしたいのか、ということに耳を澄ませるのが苦手になってしまっているのではないでしょうか。そんな人生に迷走する方におすすめの方法があります。それが「そっと座る」という方法。自分のためにたった「5分」座るだけ。何の特別なこともない、ただ静かにそっと座るだけです。それだけで人生の時間はずっと豊かでシンプルになります。見える景色と時間の質が全く変わります。
善方裕美(監)/池田書店 女性の体のほぼ中央に位置し、健康の鍵を握る臓器、子宮と卵巣。女性ホルモンを分泌させたり、毎月生理を起こさせたり、妊娠や出産で重要な役割を担ったりしているにもかかわらず、自分の子宮と卵巣について理解していない女性も多いです。本書では「子宮」を軸に、女性の身体をやさしく解説します。イラストや図が豊富で楽しく読めるので、複雑な内容もスッと頭に入ります。↓このようなテーマを紹介しています↓・子宮と卵巣の機能・女性ホルモン・生理の仕組み・子宮の力を引き出すセルフケア・妊娠・出産・子宮の病気と治療法この一冊で、ヘルスリテラシーをあげて、子宮に良い生き方やライフスタイルを選択してください。
SAM (著)/クロスメディア・パブリッシング 「このままじゃまずい」 「いつまでも踊り続けたい」そんなSAMが見つけた答えは、ジェロントロジーにあった――60歳を迎えてなお、現役ダンサーとして活躍するSAMがジェロントロジー(加齢学)での学びをもとに、自身が実践してきた「いつまでも動ける秘訣」を惜しげもなく解説。「昔と比べると疲れやすくなった」「昨日の疲れがひと晩寝てもまだ残っている」など、年を重ねて心身の不調を感じるようになったというときにヒントを得られる1冊です。
miey (著)/学研プラス やせるために本当に必要なのは「股関節を動かす」ことでした!SNS総フォロワー数110万人超え! 大人気miey(ミー)が教えるだれにでもできる究極のやせトレ!食事制限をしてもおなかはぽっこりやせても、太ももだけムッチリ……そんな人に共通しているのは「股関節が硬い」こと。股関節が硬いと、おなかや脚やせにかかわる体幹まわりの筋肉うまく使われず、何をしてもやせにくい体に……。本書で紹介する「股関節ムーブ」は、脚をゆらゆら動かすことで、股関節を全方位から刺激するメソッド。股関節を柔軟にしながら、筋肉が活動しやすい状態に整えることができるので、おなかや脚がみるみるスッキリ!ゆがみも解消され、やせやすい美姿勢もキープできます。
小林 弘幸 (著)/祥伝社 ストレスの9割が「期待」から生まれる自律神経が整うコミュニケーションと健康法自律神経は、呼吸、血流や内臓の働きをコントロールしています。ゆえに、ストレスなどで自律神経が乱れると、便秘、下痢、生理不順、動悸といった症状のほか、集中力の低下や感情の不安定化などの不調をきたすのです。そして、自律神経を乱すストレスの9割は、他人に「期待」してしまう心から生まれると自律神経研究の第一人者である著者は言います。近年「働き方改革」が普及しても不調を訴える人が減らないのは、そこにコミュニケーションがあるからだ、と。本書では、自律神経を乱す原因となる他人への「期待の捨て方」から、自律神経のメカニズム、整えるうえでもっとも効果的な呼吸法を解説。また、日頃から意識したい整える習慣や、仕事の中で実践できる手軽な健康法なども紹介します。自律神経の第一人者による“整える極意"□五感を癒やして呼吸を深める□不調なときほど深く呼吸する□まずは就寝前に「1対2の呼吸」□ゆっくり呼吸で腸内環境が良好に□散歩はゆっくり、リズミカルに□貧乏ゆすりでストレスを逃す□不安の95パーセントは起きないと知っておく ほか
藤原 民子/池田書店 60歳で勤めていた化粧品会社を辞めて、SNSでお気に入りのファッションや生活スタイルを発信するようになった藤原民子さん。それがきっかけで、多くの人と出会い、雑誌や通販会社のモデルとしての活動が始まりました。なんでも「とりあえず挑戦してみる」のがモットー。ダメだったらやめればいい、そしてまた新しいことに挑戦すればいい。どんどん自分をアップデートしていくことで、毎日元気に楽しく過ごせるようになったと言います。本書では、歳を重ねても輝き続ける藤原さんのライフスタイル(ファッション、メイク、ボディメンテナンスなど)を紹介しています。ファッションの章では、お気に入りのコーディネートを紹介。トップスとボトムスの合わせ方、色の選び方、小物使いのテクニックなどの情報が満載です。メイクの章では、年齢に合ったメイクのテクニックやアイテムの選び方を写真で紹介。プロセスを写真で追っているので、ポイントがとてもわかりやすいです。ツヤ肌で、目ヂカラのある仕上がりで、元気のある顔に見せることができます。ファッションもメイクも昔のままを引きずらず、「もう歳だから」なんて言わないで、なんでもトライしてみましょう。新しい自分を発見できて、「今」がとことん楽しくなってくるはずです。
岡 清華/ワニブックス 5万人以上の詰まりを解消! デトックスのプロが教える、「溜まらない」カラダ作り!カラダによいといわれているものを食べているのに、体調がよくならない。何をしても楽しい、幸せと感じられない。それらは、ココロやカラダに溜まった毒が原因かもしれません。便秘や食欲不振、自律神経の乱れ、肌あれなど、「ちょっとした不調」を改善するには、まずデトックス・ファースト!管理栄養士でもあり、アーユルヴェーダ・ヨガ講師としてこれまで5万人以上を指導してきた著者が、ほんの少しの工夫であなたのカラダとココロを浄化するやり方を伝えます。デトックス・ファーストの生活にはいいことがいっぱい!「なんとなく不調」がなくなる、肌がきれいになる、食べものがおいしく感じられる、太りにくくなる、イライラしなくなる、疲れにくくなる、などなど…。本書でご紹介するデトックス法は、インド・スリランカで発祥した最古の医学と言われるアーユルヴェーダの考え方に基づいたもの。たくさんの経験者が驚きの効果を感じてきたアーユルヴェーダのワザを、写真もまじえてわかりやすく実践できるように説明します。CONTENTSプロローグ 「しょうが白湯」でカラダをお掃除しましょう!第1章 デトックスを促す4つのポイント第2章 毒を溜めない、毒を出す食べ方第3章 カラダをきれいにする暮らし方第4章 デトックス力を高める眠り方第5章 毎日が楽しくなるココロの掃除法
大越 郷子 (著), 石原 新菜 (監)/新星出版社 多くのテレビで取り上げられ話題沸騰の「オートミール」のカンタンにオートミールダイエットができる献立集。この1冊をマネするだけで、オートミールダイエットができる!既刊『オートミールでキレイやせレシピ』を基に、1カ月分のダイエット献立を考案。オートミールを使ったかんたんでおいしいメニューを4週間分掲載。マネするだけだから手間いらずでダイエット。オートミールダイエットレシピで初の献立本!