本要約チャンネルで紹介
常識を疑え!
「牛乳・果物・玄米は体にいい? 」
「コーヒーは体に悪い? 」
「トクホで健康になれる? 」
「サプリメントは必要? 」
これらは、どれも正しくはありません。
科学(サイエンス)は、使われる文脈にもよりますが、一般には統計的なデータを重視します。
医療分野でいえば、科学的・統計的な手法で「病名」から診断・治療するのが西洋医学です。
一方、患者さんの心身をじっくり観察し、その人の「体質」やそのときの「状態」から診断し、
試行錯誤をくり返して治療するのが東洋医学です。
データを重視する西洋医学的な手法と、事象を重視する東洋医学的な手法は、どちらも大切です。
そして、その両方を合わせて、初めて「ロジカル(論理的・合理的)」な手法が成り立つのです。
本書では、そういう手法で見出した、現時点で最もお勧めの食事法を「ロジカル食事術」として紹介します。
単に「こんな食事法がよい」というだけでなく、「なぜいいのか」「今、注目の栄養素や見直されている栄養素」
「食と健康にかかわるトピックや常識のうそ」なども取りあげながら、わかりやすく解説しました。
食事以外の「セルフ治療」についても、第4章で紹介しました。
一読していただけば、「知識を知恵に変えるスキル」が身につき、情報の取捨選択もしやすくなるはずです。
それは、あなたにとって一生の財産になるでしょう。
「疑うべき常識」「はっきりしない常識」は、ほかにもあります。
「『糖質は制限するべき』とよく聞きますが、制限しすぎるとかえってよくないとも聞きます。どれくらいへらすのがいいのですか?」
「いろいろなサプリメントが売られていますが、最も効率的にとるにはどうすればいいですか?」
「体にいい油のとり方を知りたいのですが?」
現代日本では、健康に関して、あらゆる情報が発信されていて、何を信じていいのかわからない人も多いでしょう。
『9割の病気がよくなる ロジカル食事術』では、既成概念を取っ払い、常に、「現時点での正しい情報」を、本音で提供しています。
「ロジカル(logical)」は、「論理的」「合理的」などを意味する英単語です。「科学的」と同じように聞こえますが、実は違います。
現時点で、世界標準とされる食事法には、「地中海食」と「ハーバード大学式の食事法」があります。
本書では、「地中海食」を基盤にし、ハーバード大学式のいいところをとり入れ、かつ、最近の知見もヒントにして、eクリニック式食事法を掲載しています。
これが、現時点では科学的に正しい、「ロジカル食事術」といえます。